こぶし咲く あの丘北国の ああ北国の春♪
は、東北のイメージだよな。私は青森だと思ってた。
でも北海道からみると、青森でさえ南国。
ツイッターで、プロフィールに、北の果て、と書いてる方がいて、てっきりご近所さんだと思ってたら、青森のかただった。
北国よりさらに北に咲く、北海道のこぶし。
ああー、でも意外に、北海道の人も、東北の方を自分たちより北国、って非理論的なイメージ持ってたりするんだよな。
中央が作るイメージっておそろしい。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
こぶし咲く あの丘北国の ああ北国の春♪
は、東北のイメージだよな。私は青森だと思ってた。
でも北海道からみると、青森でさえ南国。
ツイッターで、プロフィールに、北の果て、と書いてる方がいて、てっきりご近所さんだと思ってたら、青森のかただった。
北国よりさらに北に咲く、北海道のこぶし。
ああー、でも意外に、北海道の人も、東北の方を自分たちより北国、って非理論的なイメージ持ってたりするんだよな。
中央が作るイメージっておそろしい。
執筆者:old_admin
関連記事
今日のお題はウニ。英語で海のハリネズミ、っていうんだって。 っつゆうか、ハリネズミってどれくらいネズミなんだろう?ネズミという名前なのにネズミでない生き物たちがいることを知ってしまったので、そのあたり …
似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …
また雪解けネタでした・・・(汗 融雪剤のことですね、本州の皆さん、富良野や十勝や、ポテトチップスのCMに出てくるような雄大な畑が雪で真っ白です、そこに黒い融雪剤がまかれているところを想像しましょう。 …
ししゃもは、北海道の太平洋岸にのみ生息する世界的にも珍しい魚なんだって。名前の由来は「ししゅ・はも(柳の葉・さかな)」なんだって。 昔大飢饉の時、神様が柳の葉を摘んで川に入れたとたん、小魚が一面に現れ …