行者にんにくが出荷されるころです、とのことです。
実はまだちゃんと食べたことが無くて・・・においで酔ってしまう。
「キトビロ」「エゾネギ」とも呼ばれるそうです。
・・・さすがクックパッド、しょうゆ漬け以外のレシピもあった・・・
どうなんだろーなー
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
行者にんにくが出荷されるころです、とのことです。
実はまだちゃんと食べたことが無くて・・・においで酔ってしまう。
「キトビロ」「エゾネギ」とも呼ばれるそうです。
・・・さすがクックパッド、しょうゆ漬け以外のレシピもあった・・・
どうなんだろーなー
執筆者:old_admin
関連記事
大寒は一年で最も冷え込むとされ、寒稽古・寒中水泳のほか、醤油やみそ、凍み豆腐、日本酒などをこの時期に仕込む「寒造り」がもっとも美味しいとされるんだって。 雪室(ゆきむろ)でもろみを濾して清酒とさけかす …
都市部の気温が極端に高くなる現象。人口が3~4万人を超えると影響が出始めるんだって。都市部のコンクリートやアスファルトの蓄熱効果によるんだって。 すると、私の出身地は村だけで十分ヒートアイランド起こせ …
寒さや雪が猛威を振るう冬の嵐を「冬将軍」といいますが。。。 で始まっているけど、最近はむしろ、大陸からの寒波に名づけてないだろうか。 言葉の由来はナポレオンの敗戦で、1812年の秋にモスクワを占領した …
2/16分 1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七 …