紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

流氷ノロッコ号&ローカルバスの旅

投稿日:

家族サービスのため。流氷ノロッコ号に乗ってきました。

知床斜里駅発に乗り、帰りはローカルバスで帰って来てみることに。

知床斜里駅は、いつもの閑静さがうそのよう。出発時間に合わせて、観光バスが何台も止まって、乗客を降ろしていきます。

ときどき海が見えるドキドキ感がよい

斜里から止別駅あたりまでは、海が見えたり見えなかったりするドキドキ感がよい。海が見えると歓声が。

あ、斜里川に氷が張っていて、川が凍っていると喜んでいたお客様も。

オオワシがどこか線路沿いに止まっていたらしく、アナウンスと運よく見つけられたお客様の歓声でわかったけど、気づかなかった人が大半でため息。

ツアーのみなさんは、この後流氷砕氷船に乗る予定らしかったので、流氷上で見れたのでは?

だるまストーブでホタテかまぼこをあっためる

北浜駅以降は、ツアー客一行が降車して空いたので、売店で買ったホタテ丸ごとかまぼこを焼いてみることに。

ノロッコ号in網走駅

ツꀀ

網走駅に到着。

ファミレスで昼食の後、バスの時間まで、網走駅の喫茶室で時間をつぶしてみる。ローカルバスの旅気取り。レトロな紙ナプキン(手折りと思われ、勿体無くて使えない)を激写。モーニングセットもあった。

レトロな紙ナプキン

バス乗り場

斜里行きは、一日に4本。

バスが来た

一番後ろの席から

いつもの道も、バスの車窓から見ると雰囲気が違う。これもローカルバスの旅にならい、一番後ろの席から。

斜里岳

ゴールの知床斜里駅前まで、片道1,120円でした。JRだと810円なんですが。

今日のは、写真が多かったので、フォトアルバムにすればよかったかな。

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

夏のいろいろ

まったくSEO的に効果のないタイトルだ。SEOを勉強して良かったのは、逆に検索にひっかからないタイトルのつけ方がわかったこと、かもな。 さて、斜里の夏は、今月はねぷただから、あれとあれをああしてこうし …

山ガールデビュー☆

ブログっぽいタイトルにしてみた。・・・ 思うに、山登りというのは、自分にとっては永遠の謎であった。人はなぜ山にのぼるのか、と問えばそこに山があるから、というし、なぜ登らないかと問えば、ただ登って降りて …

漁火

オホーツク海側にも漁火が出るんだ・・・と知ったのは去年。去年今年と、イカさんがたくさん来てるらしく。 函館の夜を思い出させる漁火。最近はLEDなのか、青い色の漁火も混ざっていて幻想的。 空に光が反射し …

卒業

4月になって卒業というタイトルも若干季節感が無いですが・・・ このたび、こちらに来てからずっと勤務していた某公共施設の職を(自主的ではなく 汗)辞めることになりました。 あ、夫の転勤は、無かったんです …

黄昏の氷原

今年は流氷初日はいつもどおりだったけど斜里前浜や網走に接岸するのが遅くてはらはらさせられました。まあ毎年様子がちがって、予想がつかないくらいがワクワクしてちょうどよいのでは。 去年も同じような写真撮っ …











スポンサーリンク