紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

山とか流氷とか夕日とか

投稿日:

今日は流氷晴れ、な感じの網走地方でした、午前中家を出て網走と往復する間、ずっと山がきれいで。

あ、流氷晴れ、は適当です、そんな用語はなさそうだけど、流氷が接岸すると晴れることが多いという話もあり。

斜里岳と海別岳(うなべつだけ)の山頂に雲がかかって、レンズ雲になるかなぁとシャッターチャンスを狙ってましたが、結局最後までならず・・・

左、海別岳、右、斜里岳

完全に上層まで安定しているわけでもなく、かつあまり上空の風が強くなかったのでしょう。

海別岳のほうは、夕方、山頂から雲が垂直に、サンドイッチかマカロンを重ねたみたいに発達したのですが、ちょっと目を放した隙に、かなとこ雲みたいにひろがっちゃってました。まあコレはこれで面白い。

海別岳は、夏はもくもくと入道雲がかかっていることがよくあり、楽しませてくれます。

海別岳と雲

いつもの雪捨て場(今年はかなりの標高・・・)にいったのですが、魚干し場の向こうの夕陽と、ピンク色の流氷も見れました。

ゆうひ

ピンクの流氷_ちょっと色補正かけてます

ピンクの流氷は、いつも見ていて時間を忘れます。ふとわれに帰ると寒くて、身の危険を感じる・・・

さて、先週撮った写真も載せておこう。

先週も山がきれいで、清里のほうをぐるっとドライブしました。キツネが道路端で何か食べていて、近寄ったら逃げられた。

キタキツネと斜里岳

念願の、知床連山をまるっと広角レンズで撮った写真。

知床連山_ちょっと加工してます

いそがしいーとかいっておきながら、結構さぼってます、はい。っていうかやってらんない?(w

-オホーツク生活
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

流氷初日~流氷接岸初日。

我が家の目の前(家からは見えないが)の、斜里町前浜にも、本日流氷が接岸しました。流氷初日(大雑把に言うと、陸から初めて流氷が見えた日)から接岸初日(大雑把に言うと、見える範囲の海を流氷が埋め尽くした日 …

しれとこ斜里ねぷた にでました 2011

斜里で2回目の夏です。 去年は、見たこともないお祭りに突然出させてもらって、結構、暴挙だったのかもしれないのですが。。。 今年は、少し周りを見る余裕も出てきたので、前回記事で色々書いてしまったこととか …

ねぷた終わりました

去年?書いたねぷたの記事が「しれとこ斜里ねぷた」で検索すると上位に表示されてしまうことに気づき、今年は逆SEO対策を狙ったシンプルなタイトルにしてみました(汗 今年もねぷたに出ました。あっという間に三 …

no image

こんなときこそ

ご無沙汰してます。一昨日より斜里町民になりました。 毎日驚きの連続で、こんな時こそ面白い記事が書けるってなものなんですが、 携帯でブログ書くの苦手なので。。 光つながるまで我慢我慢。 お暇な方は右サイ …

逆行時間

今日の生モノ写真。 朝からずっと厚い雲で、どんよりしていたのだが、夕方西の空が割れて、夕日が差し込みました。 暗い世界→一転、明るくなったので、時間が逆行したみたい。 #by 今野緒雪センセなんですが …

PREV
流氷?
NEXT
伝言板











スポンサーリンク