紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き


  1. カンデコン より:

    サクラマスがまさに昇る瞬間を捉えた超素敵な写真だね!!
    躍動感もあるわっ。
    産卵のためこうやって滝も乗り越えていってるのね。
    さすが自然豊かな斜里!
    いつか見に行きたいな。

    • admin より:

      ごぶさたです~!コメントありがとう!
      ビチビチ跳ねてましたよ~。この日は水流が多くて、滝を越えられる魚は見れなかったんだけど、夫が少し前に見に行ったときは、何匹かクリアしたみたい。
      あんな落差を乗り越えられるなんて!すごいんだねー。
      そのうち、是非見に来てね!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

網走湖でワカサギ釣り<°)))彡

この週末も引きこもり続行中ですが、昨日は頑張りました。 網走湖での氷上ワカサギ釣り!千歳の釣りキチ友人夫妻(ブログ:北海道の釣り★KANDEKO★日記をどうぞ♪)が毎年恒例で訪れており、前から約束して …

プログラミングの教え方と10年間という単位について

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。 いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。 10年前は全然枯れていなかった! 1 …

白い山が見える

  斜里岳です。 町内のどこからでもこの山が見えます。なかなかの迫力。 とっても寒そうな山ですが、見慣れるといい感じ。 なんとなく「カムチャツカ」とか「サハリン」というイメージ;; あと羅臼岳とか知床 …

年末

臨時休校?でひきこもりちゅうです。 見えるかな?波にかかる虹。撮るのめっちゃさむかったよ・・・ あ、今回の嵐で撮ったわけではないですよ。 12月なのに、何も年末の準備をしてません。 いや、別にいつも、 …

エゾエンゴサクと桜

やっとブロッキング偏西風の呪いを解かれたのか、いつもの5月のようにフェーン現象で高温になったここ数日の斜里です。ってそれっぽいことを書いてみたりして。 斜里神社のエゾエンゴサク。まさか4回目を見られる …











スポンサーリンク