紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 旅行

白鳥と紅葉

投稿日:

斜里川の白鳥

ぱきぱきキッパリとした休日にしたくなくて、昼間からまったりとブログなどを書いてみます。

斜里川に白鳥がたくさんいる、との情報。行って見たら、たくさん、という程ではなく(結構動きまわっているので、私が行った時数が少なかったのかも)

しかも少しでも近づくと逃げていってしまうので、私の望遠無しカメラでは上手く取れない。

それより!川岸の砂浜(河口付近)にあった、貝殻を置いて造ったハート型のモニュメント。

P1050465

高校生カップルが作ったんだろうか。・・・貧弱な推理力。。。

続いて、最近なかなか足が向かなかった、来運神社へ水汲みに。

紅葉はもう散っているだろうと、期待していなかったけど、まだまだキレイでした。

神社に続く坂道 赤いところもある。

神社までの坂道、石段があると、神社っぽくて良いと思うんだけどなぁ。。。

もみじだと思われるのに、黄色というか薄オレンジで、ちょっとだけ赤くなっているのは・・・

一部赤い

気候のせいなのだろうか、そういう種類なのだろうか、これから赤くなるのだろうか。

散歩している間、本気で水汲みをしてる人(ポリタンクたくさん!)がひっきりなしに来ました。

水筒一本分と、天然石”浄化”用の水をおわんにもらって、ひっそりと退却。

-オホーツク生活, 旅行
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ヒツジ年ビジョン

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年を振り返ると、本当に感謝しかない一年でした、これまで出会ってきた人とも、新しい出会いも。 こんなことってあるのかなー?っていう連続 …

春の花(5回目)(エゾエンゴサクなど)

この地で迎えるまさかの5回目の春。 年度替りの頃は「今年もいますのでよろしくお願いします」と皆さんに挨拶したけど、言った人と言っていない人を忘れて失礼をしてしまったことも。 恒例の斜里神社のエゾエンゴ …

秋の名残り

名残というか・・・、芸術の秋に力を入れすぎ、秋がスッカリ通り過ぎてしまった。 ハマナスの実ジャムも完成せず、その辺になっていたという、ヤマブドウも栗も拾わず・・・ ひたすら笛を吹いていました、先週の発 …

白い山が見える

  斜里岳です。 町内のどこからでもこの山が見えます。なかなかの迫力。 とっても寒そうな山ですが、見慣れるといい感じ。 なんとなく「カムチャツカ」とか「サハリン」というイメージ;; あと羅臼岳とか知床 …

高速道路で函館

急用で函館に行ってました。出発が土曜だったので、初めて休日割引の恩恵を受けました、ETCは3ヶ月ほど前につけていたのですが。札幌(北広)から落部まで230km目いっぱい乗っても1000円は本当に助かり …











スポンサーリンク