紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

WordPressとMovableTypeの比較。使用感まとめ

投稿日:2010年1月25日 更新日:

昨年9月ごろにレンタルサーバを借り、MovableTypeとWordpressをインストールして使い始め3ヶ月ほどが経った。

結局・・・MovableTypeはアンインストールしました。勉強にはなったけど、私がやりたかったブログはWordPressのほうがあっている、と分かったので。

忘れないうちに、双方に感じた特徴をまとめておきます。。。

MovableType

a)静的ページを生成するため、記事などの作成後に「ブログの再構築」を行う必要がある。10~20秒程度。
b)1つのブログに使用するテーブルが42個。
c)管理画面の動作が遅く感じられる。
d)「モジュール」という考え方がある。
e)自動バックアップや解析などの管理ツールがデフォルトインストールのみで充実している。
f)1つのMovableTypeに対し、複数のブログを構築することができる。
g)デザイナー向けのノウハウ本が多く出版されている。全般的にマニュアル市販本の種類が多く感じられる。
ツꀀ

WordPress

A)動的ページを表示するため、ブログの再構築が不要。記事を書いて保存後、すぐ表示可能。
B)1つのブログに使用するテーブルが10個。
C)管理画面の動作が比較的早い。
D)テンプレートにPHPを直接書くことができる。
E)デフォルトインストール時の管理機能は最小限で、必要な機能をプラグインとして導入して使用する。
F)1つのWordpressで、1つのブログしか構築することができない。(WordPress MUでは可能)
G)デザイン観点でのマニュアル本があまり出版されていない。インストールや使い方、という観点の本が多い。ツꀀ

結論としては、MovableTypeは企業向けで中規模~大規模、複数のメンバーで本格的なデザインを行いたい場合。

WordPressは個人サイト向け、企業でも小規模なら十分使えるレベル。と思いました、あくまで私の感想ですが・・・

また、個人的には、上記d)とD)の条件が大きかったです。MTの「モジュール」という概念を身につけられず・・・対して、WordPressのほうは、テンプレートに直接PHPを書けるので、プログラミング畑の私としては、すんなりとなじめたのです。

wordPressにはあるプラグインが、MTでは見つけられなかったりして、何でこんなことをするのに作りこまないといけないのー!と思ってしまったことも。。。まあ、仕事だったらがんばってやるんだけど。。。

また、当初MTの、デザイナーさん作成のビシッとしたテンプレートで作ってみたのですが、あまりにかっこよすぎて「商売でされているんですか?」という雰囲気になってしまったのです。

作りたかったサイト(左バーにもある「クリスタルフルートを楽しむ・硝子の横笛」)は、あくまで趣味のサイトとして親しみやすい感じ・・・少し素人っぽくてもいいなぁ。。。という気持ちになったのも、両方使ってみて初めて思い至った点でした。

ちなみに、1・2年位前までの記事を見ると、WordPressは英語情報が基本で、日本語情報がない、と書いていることがあるけど、今(2009年後半~)は、だいぶ日本語情報充実してきています。英語翻訳はちょっとしかしませんでした。

皆さん色々な事情でブログツール・CMSを使用されると思うので、上記はあくまで、私個人の感想です。

総じて、両方やってみてよかったなぁ。と今は思っています。

参考にさせていただいた記事はこちら

WordPressとMovable Typeを比較、というかWPのススメ

WordPressでサイト構築して便利だったプラグイン

-ブログツール, 技術覚書
-, , , , , , ,

執筆者:


  1. nos_k_sp より:

    wordpressは、かなり前から
    静的ページも動的ページでも、設定することが
    可能だったと思いますよぉ~。

    • admin より:

      そうみたいですね。。。。(^^;
      私の場合、一番の問題は、必要性を理解していなかったこと・・・;;;
      まあ、検索エンジンを含め、周りの目を気にしないのが本筋なのかもしれないんですけどね・・・;;;
      やってみて色々勉強になったのでよかったです!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

noxPlayer

WordPressアプリをwindows 10 で動かすためにNoxPlayerというAndroidエミュレータを入れた話【オフライン ブログエディター】

ひとつ前の記事で書きましたが、お外でWordPressの記事を書くにあたり、データ通信量が思ったより多くてビビりました。 オフラインで、とりあえず記事だけガツガツ書きたい。 で、思いついたのが「And …

no image

確定申告備忘メモ

年に一回しかしない事務作業。しかも終わると開放感がすごくて、終わった瞬間、毎回記憶をリセットしてしまう・・・。 翌年のためメモなども残すけど・・・そもそもメモを取ったことを忘れて振り出しにもどってみた …

いろいろ敗北感・・・

DB移行までは調子良かった。 いや、結果的に私に落ち度はない。 ・・・・朝ですね。うちの前を通る除雪車の音がする。 とりいそぎお知らせですが、当ブログ内、リンク切れが発生してるかと思います。wordp …

no image

WordPressのバージョンアップ

前の記事に書きましたが、管理画面に「最新バージョンにアップデートできます」とメッセージが出ていたので、リンクをクリックしてみました。 まずはバックアップを取りましょうとある。DBの中身とこれら(一覧と …

覚書き

親指シフトと私2 orzレイアウトとの出会い

だいぶ時間があいてしまったが続編をupします。ちなみに今家のwindows8PCのリカバリしてて手持ち無沙汰で。 —– そんな私がなぜパソコンで親指シフトをやってみようという気 …











スポンサーリンク