紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

トップページに特定のカテゴリだけ表示、修正編

投稿日:2010年1月2日 更新日:

ツꀀSimply Exclude は、↓この方の記事でもあるように、カテゴリ名選択時の表示が変になってしまう。

[WordPress プラグイン] Simply Exclude – 特定カテゴリの除外/指定 ウェブサイト向け?

修正方法も見つけられなかったので、コード直修正でトップページと、新着記事から、二つのカテゴリを除外した。

#query_post()は私のテンプレートでも使えました。(意味を良くわかっていなかった(^^;)

ツꀀ“WordPress”特定カテゴリーを除外させる。

ツꀀWordPress 最近の投稿をカテゴリで絞込み

※複数カテゴリ指定は、’cat’ => ‘-25,-142’ としたら、何とか誤魔化せた。

・・・とここまでやって何だけど、ホームページライクに作りたいと思っている”二つめのWordPress”でやりたいことって、実は「トップページの表示記事を固定する」ということだけなのだ。

それだけであれば、カテゴリ表示にこだわらず、WordPressの基本機能で実現できることが分かった・・・(^^;

条件分岐タグ

 →上記記事の「フロントページ」解説文参照。

なんだー。。。。楽勝だったのね。。。

どうやらPHPのセンス無いことも分かったし(一個ゴリゴリとアプリ作ってみないとだめだな・・・)、もう高望みはせず、できる範囲で進めます。。。

はー、これでやっとデザインに取り掛かれるわー(=゚∇゚)

-ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


  1. […] この記事トップページに特定のカテゴリだけ表示、修正編のころ(つまりお正月・・・)から、ダメになっていたのね。。。気がつかず情けなし。 […]

  2. […] カテゴリを追加して、トップページに表示したくなかったんだけど、トップページに特定のカテゴリだけ表示、修正編だけやると、メインフレームの中はOKなんだけど、「最近のエン […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

覚書き

DDNSのサブドメイン(mydns)+レンタルサーバ作戦を挫折。https化の問題で。

前回記事を書いたのが29日で、30日は実践の続きをやって、結果的にロリポップ+mydnsの無料サブドメイン、はうまく動いたかんじのところまでいった。 さくらでできるんだからできるはず!という信念の元・ …

no image

simple tweet をやめてWP Tweet Button 設置

この春以降・・・いつのころからか、simple tweetが動作しなくなってしまった。結構調べたのだけど、原因不明。他のプラグインとの干渉?もしくはOAuth設定が上手くいっていないか・・・ いずれに …

覚書き

windows8セーフブートについて

また書いてます、何やってんだろ。 去年の11月位から、オットのwindows8パソコンが調子悪くて、年末に再インストールしたんだけど、今日また事象が再現してしまった。 原因は大体わかって対処できたのだ …

テンプレート「Stinger」の導入とほかにやったこと。

wp3.8に(いきなり)upしたら、ダッシュボードがjqueryつかいまくり(かどうかしらんけど)な感じにひらひら動きまくったので、おもわずツイってしまった程だった。 あっ、前の記事に書かなかったけど …

no image

弥生(やよい)の青色申告、で昨年度のデータを使いまわす

そりゃ、私だって事務仕事、大嫌いですよ?できればやりたくない。後回しにしたい。 システムエンジニア(業務系)というのが事務システムを作る仕事であると気づいたとき。 ・・・どうしようかと思いました(会社 …











スポンサーリンク