紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

写真を拡大表示&ギャラリーにも。lightboxがらみのプラグイン

投稿日:

仕事で作っているwpは、一応仕事なので、結構きちきちと作りこんで(とえらそうに言うほどでもないが)いるのだが、備忘メモを取る暇までなくて、何やったんだか毎回忘れてしまう。。。

書けるときはこちらに書いておこう。

先日やったのが、クリックした画像を拡大表示するプラグイン。これ、テンプレートのデフォルト?か前に入れたどれかのプラグインで同じようなの入っていた気がするんだけど・・・探しても見つけられなかった。(自分ブログのほうかな・・・?)

ここでいうlightboxは、jQueryのライブラリの名前に由来するらしく、いくつもプラグインが出ている。

Lightbox系のWordPressプラグイン8選 – 簡単に利用できるプラグインを超厳選!

上のほうに載ってるのが新しそうで良かったんだけど、モバイル対応が無さそうだったので、WP jQuery Lightboxを選んだ。

自分の androidスマホ、ipadの両方で最適化されていい感じ。

WordPressのLightboxプラグイン「WP jQuery Lightbox」にしてみました

とプラグインのヘルプを参考に、写真をグループ化してギャラリー表示に。

ちょっと迷ったのは、デフォルトで「自動的に画像(イメージリンク)にLightbox効果を適応する」にチェック入れても、グループ化できるのか?ってこと。やってみたら、HTML編集にしてaタグにrelオプションを入れれば普通にできました。

このギャラリー表示ができるので、前に入れたMeta Sliderは、いらないといえばいらないんだけどな。。。

4in1のお得感。4種のスライドショーを生成するWPプラグイン「Meta Slider」

まあスライドショーの表示パターンを選べるのはいいのかも。

 

-WEB全般, 技術覚書
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

MySQL4からMySQL5のデータ移行をしたくてしたくてしょうがない

備忘メモ、というか、備忘愚痴、だな・・・次にこのことを考えられるのがいつかわからないので、とりあえず今時点の感想を。 @niftyホームページサービス・lacoocanラクーカンスタンダード(旧ラクー …

no image

IETester導入

以前友達に、このブログの表示が崩れることがある、といわれて、気にはなっていたのだが。 もうひとつのブログをそろそろオープンさせることもあり、代表的なブラウザをガンガンインストールした。 safariと …

no image

トップページに特定のカテゴリだけ表示

やっと新PCのセットアップなども落ち着いてきたので、久しぶりにブログ構築作業に戻りました・・・ この間、あれやこれやとプラグインを出し入れしていた気がするが、何もメモっていない。。 まあ仕事の癖でバッ …

no image

写真集追加してみました

googleが提供している、picasa webアルバムというサービスがあって、このサイトで写真を登録すると、自分のHPにアルバムを埋め込めちゃったりするらしい、と何かで見かけたので、チャレンジしてみ …

no image

WP Super CacheとKtai Style

最近導入したプラグインを二つメモ。 ◆WP Super Cache まず別館に導入。表示速度が格段に速くなった。 (スタイルシートのつくりが悪いのか、時々コンテナの真ん中で表示がクシャとなってしまって …











スポンサーリンク