紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

写真を拡大表示&ギャラリーにも。lightboxがらみのプラグイン

投稿日:

仕事で作っているwpは、一応仕事なので、結構きちきちと作りこんで(とえらそうに言うほどでもないが)いるのだが、備忘メモを取る暇までなくて、何やったんだか毎回忘れてしまう。。。

書けるときはこちらに書いておこう。

先日やったのが、クリックした画像を拡大表示するプラグイン。これ、テンプレートのデフォルト?か前に入れたどれかのプラグインで同じようなの入っていた気がするんだけど・・・探しても見つけられなかった。(自分ブログのほうかな・・・?)

ここでいうlightboxは、jQueryのライブラリの名前に由来するらしく、いくつもプラグインが出ている。

Lightbox系のWordPressプラグイン8選 – 簡単に利用できるプラグインを超厳選!

上のほうに載ってるのが新しそうで良かったんだけど、モバイル対応が無さそうだったので、WP jQuery Lightboxを選んだ。

自分の androidスマホ、ipadの両方で最適化されていい感じ。

WordPressのLightboxプラグイン「WP jQuery Lightbox」にしてみました

とプラグインのヘルプを参考に、写真をグループ化してギャラリー表示に。

ちょっと迷ったのは、デフォルトで「自動的に画像(イメージリンク)にLightbox効果を適応する」にチェック入れても、グループ化できるのか?ってこと。やってみたら、HTML編集にしてaタグにrelオプションを入れれば普通にできました。

このギャラリー表示ができるので、前に入れたMeta Sliderは、いらないといえばいらないんだけどな。。。

4in1のお得感。4種のスライドショーを生成するWPプラグイン「Meta Slider」

まあスライドショーの表示パターンを選べるのはいいのかも。

 

-WEB全般, 技術覚書
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

LAVIE Hybrid ZEROをタブレットづかい。片手でも持てます

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750相当)カスタムメイドモデルのレビュー(その2)

LAVIE Hybrid ZERO(HZ750相当。2018年秋冬。NECダイレクトショップによるカスタムメイドモデルと思われる。中古やさんで、未使用展示品として購入)が我が家にやってきてから、そろそ …

no image

WordPress + SQLiteで結構ハマる

「順調に動いているようです」と書いてからあれこれ使い始め・・・ あの日から、一日に一個くらいの問題にハマっています・・・(^^; wordPress最新版の2.9も一旦やめ(何のためにSQLiteにし …

PHP7.1(7.3)→7.4に、WordPress 5.3から5.5にしたらロリポップのライトプランでもサクサク(ザクザクくらい)になった話

はい、いや、それだけです。タイトルが全てです・・・ ・・・死亡しました。笛ブログくん。さようなら・・・ 本日、私の手で・・・うううっ 私の不徳の致すところでございます。ごめんなさい。 併せて、全サイト …

Jetpackでmail投稿、できるし!twitter 連携もカスタマイズ自由度あり。あとで追記すること。

だんだん、手順をメモする余裕が無くなってきました💦💦 結構重要な情報なので、あとで詳しく書きたいのですが、とりあえず ・サーバーインストールのWordPressにJetpackを入れてみたら、ちゃんと …

覚書き

DDNSのサブドメイン(mydns)+レンタルサーバ作戦を挫折。https化の問題で。

前回記事を書いたのが29日で、30日は実践の続きをやって、結果的にロリポップ+mydnsの無料サブドメイン、はうまく動いたかんじのところまでいった。 さくらでできるんだからできるはず!という信念の元・ …











スポンサーリンク