紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

やっとhttp→httpsにリダイレクト完了。でも「保護されていない」と表示され気になる。

投稿日:

いやはや、最近は本当に、wordpressまわりの、ノウハウ記事が多くて、楽させてもらってます・・・

ってか書くことない 😉

いいことです。

いや、やることは増えたので、その分、他の作業に回しましょうね。

さてさて、この春リニューアルした、私の各ブログ。

https化したのはいつだったかしら・・・

うーん、書かないと、やっぱり忘れますね💦

夏ぐらいかな。

で、http→httpsのリダイレクト。

.htaccess 修正で、瞬殺で治るんだろうな、とは思ったけど、もう少し調べてから・・・と思って放置していました。

やっと・・・年末も押し迫ってから着手。

簡単だった。

そうすると、一か所、キニナル表示が。

 

アドレスバーに「保護されていない」と表示される

https:// でアクセスしているのに、ときどき「保護されていない」と表示されることがあって。

なんじゃらほい、と思っていたけど、リダイレクトが終わったら、いよいよ気になりだしました。

結論としては、こちらのサイトを参考にして、ほぼ直ったのですが。

(旧バージョンから引っ越ししたりする過程で、絶対アドレスのリンクが残っているところが沢山あったので、http:// を置き換えてあげたら解消)

常時SSL化しても「保護されていない」表示がされる?!SSL化できない時の8つの注意点や対処法

置き換えても残るところが。

ソースを見ると、「Html5 Audio Player」を呼び出しているところのタグが残ってしまっていた。

はて、なんで「Search Regex」で検索されなかったのだろう?

「post meta value」についても再度検索すると、Html5 Audio Playerへの記述がひっかかりました。

無事、「保護されていない」の表示も解消しました。

と、それだけの話です。

 

こちらの記事もおすすめ

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

WordPress + SQLiteで結構ハマる

「順調に動いているようです」と書いてからあれこれ使い始め・・・ あの日から、一日に一個くらいの問題にハマっています・・・(^^; wordPress最新版の2.9も一旦やめ(何のためにSQLiteにし …

覚書き

親指シフトと私

この記事は親指シフト(orz配列)で書いています。 —– 親指シフト。・・・その響きに私が思い出すのが、北の国から 巣立ちでのタマコの台詞「東京はもう卒業したの」(みたいなかん …

no image

F-07Cの衝撃

そうだ、書いてしまおう。考えはまとまらないけど、書いたらキット気持ちがスッキリするに違いない。 そのニュースを目にしたときの私の気持ちは、まさに 「☆×■◎※△!?☆×■◎※△—&#821 …

no image

広告に思うこと

会社員SEであったころは、一日中PCの前に張り付きっぱなし、左脳使いっぱなし。。それでも家に帰ってからノートPCを枕元におき、寝る直前までプログラミングをしているという猛者も私の先輩にはいたのですが・ …

覚書き

今日やったこと。”無料ドメイン”の比較と、DNSサーバまわりの復習と言うか勉強

明日になったら忘れる。 ほんとーに、何もかも。絶対に。 なので、やることは別途、メモを取りながら進んでいるが(evernote)取るまでもないこと。概要。 たぶんそれさえも、忘れるので。 覚書と言うよ …











スポンサーリンク