紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般

wixが 落ちた

投稿日:

技術メモをとるほど頭もスッキリしていないので、今日の感想だけ書いて寝ることにする。

wixのhtml5で動いてるエディタやらアプリ追加の仕組みが面白くて(このUIはCMSの未来形なんだろうな)、冬につくったホームページをちまちまといじったりしていて、今月からはおまけ機能的なブログも使い始めた。

しかしどうも今日の昼、スマホからアクセスできなくて、タイムアウトともちょっと違うような・・・

家に帰ったらつながったから、単にレスポンス悪かったのかも?

でもまあ、今後も少し記事を追加するだろうし、最終的に記事をまとめてエクスポートする機能が今のところなさそうなので、いい機会なのでブログ部分を別に切り出した。ついでに固定ページの内容も転記してミラーサイト風に・・・

といっても、全部元データはgoogleさまから持って来てるから、同じようにウィジェットを貼り付けるだけなんだけど。

さて引越し先は、wixと連携の関係もあり、googleのblogger。これがなかなか先進的で・・・っていうか使ってる人の見て、これ中身wordpressじゃね?と思っていたが、使ってみると、管理画面も機能分割もかなりwpライクで使いやすかった・・・

wpとgoogleって提携してるんだっけ?またパクってる?

しかもデフォルトで広告が出ない。むしろAdsenceを追加しないと出ない。Youtubeの収益化、と同じような考え方なのかなぁ?なんかふしぎ。

 

 

-WEB全般

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

twitterからfacebookへの連携、写真つき投稿のみ

私はFBが嫌いだ。最初は、実名登録のきまりや友達をすすめてくるうっとおしさが嫌だったけど、それでも我慢して使ってみようかと思ったことも何回かあった。でもどうしても我慢できない。どうも機能が多すぎること …

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

wix( CMSタイプのオンラインホームページビルダー)を使ってみた

今日はやろうと思ってたタスクを三つくらい残してしまったけどもう挫折したのでカーリング見ながら与太話を。 最近、前の記事にも書いたけど仕事でCMSサービスを探したり、蜃気楼の情報をまとめたりしたかったの …

font_awesome_memo

Font AwesomeのSolidタイプのフォントでハマった話

このブログでもFont Awesomeで、H1タイトルの前に、電球マーク出してます。 どうも、CSSに同じように書いても、出てくるアイコンと出てこないのがあって・・ Freeとかの差?と最初思いました …

覚書き

google my map埋め込み時に拡大率、中心を変更する、ルートの色を変える

今日はPCセットアップとは違う備忘メモ。 google map がらみって、仕様変更めちゃくちゃ激しいですよね。 googleさんが、一番重要視しているっていう意図が何となく伝わってきます。 (世界を …











スポンサーリンク