紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール

wix( CMSタイプのオンラインホームページビルダー)を使ってみた

投稿日:2014年2月16日 更新日:

image

今日はやろうと思ってたタスクを三つくらい残してしまったけどもう挫折したのでカーリング見ながら与太話を。

最近、前の記事にも書いたけど仕事でCMSサービスを探したり、蜃気楼の情報をまとめたりしたかったのでいいサービスがないか調べる日が続いていた。

蜃気楼のほうはFacebook使うつもりだったんだが、あやつは機能が多すぎて今更デビューして使いこなすのは無駄が多いと感じた。

また、FBページをメインに、一般ユーザへの情報公開の手段として使うには、ふだんWP使ってる身には制限が多すぎるように感じてしまう。なぜかログインしないと読めない記事もあったりなんかして。

まあ、最後思い切れたのは見てほしいメンバーがFBやってない人が多かったからなんだけど。さくっとFBアカウント削除してやりましたわ(^_^;)

で、なんか代わりを捜そうとなって、wixに落ち着いた。出来上がりはこちら http://cumulu3.wix.com/mirage-of-shiretoko

シンプルでデザイン性の高いページがほんとに10分でできた。また今回使いたかったgoogleカレンダーがウィジェットで用意されていた。

ほかに考えたのはjimboとWordpress.com。jimboは安定してそうだけど今さらかなぁという気がしたし、そんなにごついページは作らないからいいかなと。

WordPress.comはふだんふつうのwp使ってるので不便さを感じそうだなとおもってやめた。

FBしかり、iOSしかり、最近世界を席巻するオンラインサービスの条件は、いかにアプリ開発者がどんどん付属機能を勝手に開発してくれる環境を提供できるか?という所にかかってる気がする。そういう意味ではwixもやり方次第では成長が期待できそう。

現段階では検索しても使い方の説明が古かったりして、まさに発展途中なのかな、という勢いは感じた。(例えばブログ機能はtumblerとの連携しか使えないと紹介されていたが、使ってみたら正式なブログ機能が提供されていた)

-WEB全般, ブログツール

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

googleフォーム医療費控除

確定申告で医療費控除、アプリ?Excel?既製マクロもテンプレートもイマイチ。そうだ、google フォームがあるじゃないか。瞬殺入力→集計。

今年の確定申告準備。正直、これまでのキャリアの中で、一番取り組み始めるのが遅れました・・・ 気持ちに余裕があるときは1月から。たいてい2月中旬には始めてたんだけど。今年はちょうど旅行があって・・・帰っ …

no image

simple tweet をやめてWP Tweet Button 設置

この春以降・・・いつのころからか、simple tweetが動作しなくなってしまった。結構調べたのだけど、原因不明。他のプラグインとの干渉?もしくはOAuth設定が上手くいっていないか・・・ いずれに …

google search consoleエラー、simplicity固有問題をつぶしていく

ひきつづき、search console のエラー取りをしています。 simplicityをまじめに使ってる人は、こまめにアップデートしてるのかもしれなけど、基本放置しちゃうので・・・ 2つ、エラーに …

googleスプレッドシートの内容をgoogleカレンダーに読み込む

前から懸案だった、googleスプレッドシートに入力済みの表形式データをgoogleカレンダーに自動で読み込ませるスクリプトを作った。 この表は観測記録なので、日付データとそれに紐づく観測場所や内容が …

仮想サーバーと静的サイトジェネレーターとGitHubと

2022年の元旦にこれをかいています。 あけましておめでとうございます。 ちなみにスマホ+blキーボード+ブラウザからログインしたWPで。うーん、一応ダッシュボードもsp対応はしてるみたいだけど使いに …











スポンサーリンク