紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール

wix( CMSタイプのオンラインホームページビルダー)を使ってみた

投稿日:2014年2月16日 更新日:

image

今日はやろうと思ってたタスクを三つくらい残してしまったけどもう挫折したのでカーリング見ながら与太話を。

最近、前の記事にも書いたけど仕事でCMSサービスを探したり、蜃気楼の情報をまとめたりしたかったのでいいサービスがないか調べる日が続いていた。

蜃気楼のほうはFacebook使うつもりだったんだが、あやつは機能が多すぎて今更デビューして使いこなすのは無駄が多いと感じた。

また、FBページをメインに、一般ユーザへの情報公開の手段として使うには、ふだんWP使ってる身には制限が多すぎるように感じてしまう。なぜかログインしないと読めない記事もあったりなんかして。

まあ、最後思い切れたのは見てほしいメンバーがFBやってない人が多かったからなんだけど。さくっとFBアカウント削除してやりましたわ(^_^;)

で、なんか代わりを捜そうとなって、wixに落ち着いた。出来上がりはこちら http://cumulu3.wix.com/mirage-of-shiretoko

シンプルでデザイン性の高いページがほんとに10分でできた。また今回使いたかったgoogleカレンダーがウィジェットで用意されていた。

ほかに考えたのはjimboとWordpress.com。jimboは安定してそうだけど今さらかなぁという気がしたし、そんなにごついページは作らないからいいかなと。

WordPress.comはふだんふつうのwp使ってるので不便さを感じそうだなとおもってやめた。

FBしかり、iOSしかり、最近世界を席巻するオンラインサービスの条件は、いかにアプリ開発者がどんどん付属機能を勝手に開発してくれる環境を提供できるか?という所にかかってる気がする。そういう意味ではwixもやり方次第では成長が期待できそう。

現段階では検索しても使い方の説明が古かったりして、まさに発展途中なのかな、という勢いは感じた。(例えばブログ機能はtumblerとの連携しか使えないと紹介されていたが、使ってみたら正式なブログ機能が提供されていた)

-WEB全般, ブログツール

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

SEOを意識したパーマリンクの設定

2010/2/11 記事の内容を、全面見直し、再投稿。 諸々の作業が落ち着きましたので、2/4ごろからガチャガチャとやっていた、ブログ内工事についてまとめておきます。 超、長文です~。 ずーっと前に買 …

ロリポップへの引越し(よりみち編)

なんで起きてるんだろー(笑) エディターをもうちょっとだけリッチにしたら、他のテーマにしなくてもよくない?と・・・ 寝る前にちょっとだけ・・・と・・・ 調べた始めたのが、運の尽き・・・ TinyMCE …

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

仮想サーバーと静的サイトジェネレーターとGitHubと

2022年の元旦にこれをかいています。 あけましておめでとうございます。 ちなみにスマホ+blキーボード+ブラウザからログインしたWPで。うーん、一応ダッシュボードもsp対応はしてるみたいだけど使いに …

トップページに特定のカテゴリだけ表示、Stinger編

ホントにもう、これでやめます、はい。我が家明日から通常営業なので・・・ パッと見、前と同じ方法ではできなさげで諦めていた、トップページに特定のカテゴリだけ表示する方法、良く見たらできました。 (という …











スポンサーリンク