紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

テンプレート「Stinger」の導入とほかにやったこと。

投稿日:

wp3.8に(いきなり)upしたら、ダッシュボードがjqueryつかいまくり(かどうかしらんけど)な感じにひらひら動きまくったので、おもわずツイってしまった程だった。

あっ、前の記事に書かなかったけど、

Contents

4)wordoress(3.8)の自動アップデートが途中で止まるので’WP_MEMORY_LIMIT’を変更

というのもやったのでした。詳しくはこちらのフォーラムを参照。

[解決済み] 2.8自動アップグレードが途中でとまります

さて・・・うまくwp3.8にできた勢いそのままに、バックアップ中に目をつけておいたテンプレートにさくっと変更。

最初に選んだのは「sight」っていうwpshowerというとこの外国のやつ。(WordPressのシンプルなテーマ:Sight)もうこれが一番!って他は考えてなかったんだけど、入れてみるとサンプルレベルまで持っていくのに結構手がかかりそうで、かつ、前の設定があまり引き継がれなかったのだ。あと、スマホむけカスタマイズもされてなかった。

悩んだけど、もう2・3入れてみよう、と思って次に試した「Stinger」(ver3)が当たり!なによりまえの設定が結構生かされるのがいい。モバイル(ガラケーは無視かな?keitai style動いてるのでわからん)にも対応。いろいろデザインの設定もできそう。さすが最強テーマとの呼び声が高いのもうなずける。これ自身がCMSの一部といってもいい完成度の高さ。

とりいそぎ、ヘッダ画像とブログタイトルの色、大きさをcssで変更(これもダッシュボードから編集できる)。

他にも以下の記事を参考に、時間を見つけて直していきたい。

サイトイメージががらりと変わるWebフォントを導入してみた。簡単で効果はでかい。使用前後のイメージを添えて。

stingerのカスタマイズ 背景の変更

(このような解説記事が豊富に見つかるのも良い。)

テンプレがらみ以外でやったのは・・・

a)トップページから特定のカテゴリを除外したい

→これは結局実現できてない。前のテンプレと同じindex.phpは使えなさそう。記事表示に使ってる関数が違っていたので。Stingerの最新版でできる?ような書き込みもあったのだがわからず・・・

b)固定ページ「リンク集」用のテンプレートを引越しさせる

→スッカリ忘れていたのだが、「links.php」っていうテンプレートを作って、リンクを自動表示していたのだ。前のテーマフォルダ直下から、新テーマフォルダへとりあえずコピー。見た目イマイチなので直したいけど・・・

c)プラグイン「TAC」を導入

→今のご時勢、無料テーマにはかなりの確率でマルウェアが仕掛けられてる、という記事を見てしまい、信じられなかったけど判定できるというプラグインを導入。

WordPressテーマに仕込まれているマルウェアを見つけ出してくれるプラグイン TAC

私が入れたテーマは幸い、どれも安全でした。

と、今日やったのはこんなところかな?また思い出したら追記するかも。こんばんは早めに寝ます・・・

 

-ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

BusinessPressで「トップへ戻る」ボタンが表示されない(動かない)【WordPress5.5 back-to-top jquery-migrate.min.js】

BusinessPress、って、もしかして、使ってる人、少なくね?! 💦 いや、少ないかな、とは思ったんですが。。。 ビジネス系の構築、初心者としては、あまり色(目に見える色の意味じゃなくて)のない …

font_awesome_memo

Font AwesomeのSolidタイプのフォントでハマった話

このブログでもFont Awesomeで、H1タイトルの前に、電球マーク出してます。 どうも、CSSに同じように書いても、出てくるアイコンと出てこないのがあって・・ Freeとかの差?と最初思いました …

覚書き

Android エミュレータを更新、スマホ用アプリとPC用のデータ通信量比較

っと、その前に一つ。 恐ろしいことに気づいてしまった。 拙運用ブログの一、このブログからも昔リンクしてたので今更かくすのも何なので書いちゃうけど、クリスタルフルートのブログ。 クリスタルフルートを楽し …

ロリポップへの引越し(よりみち編)

なんで起きてるんだろー(笑) エディターをもうちょっとだけリッチにしたら、他のテーマにしなくてもよくない?と・・・ 寝る前にちょっとだけ・・・と・・・ 調べた始めたのが、運の尽き・・・ TinyMCE …

no image

弥生(やよい)の青色申告、で昨年度のデータを使いまわす

そりゃ、私だって事務仕事、大嫌いですよ?できればやりたくない。後回しにしたい。 システムエンジニア(業務系)というのが事務システムを作る仕事であると気づいたとき。 ・・・どうしようかと思いました(会社 …











スポンサーリンク