普通の梅雨のほかに
夏から秋・・・秋雨
秋から冬・・・さざんか梅雨
冬から春・・・菜種(なたね)梅雨
っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。
・・・と、今年はちょっと様子が違いますねー。
長期予報が当たってるというか。。。明日からまた暑いそうです。
でも空のほうは、また巻雲系のぼんやり感が戻ってきた。今日はひさしぶりに日暈を確認。
高層にはもう秋の空気が来てますねー。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
普通の梅雨のほかに
夏から秋・・・秋雨
秋から冬・・・さざんか梅雨
冬から春・・・菜種(なたね)梅雨
っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。
・・・と、今年はちょっと様子が違いますねー。
長期予報が当たってるというか。。。明日からまた暑いそうです。
でも空のほうは、また巻雲系のぼんやり感が戻ってきた。今日はひさしぶりに日暈を確認。
高層にはもう秋の空気が来てますねー。
執筆者:old_admin
関連記事
10/11分 うーん、なんか文字が頭に入らない。ほんの数行のコラムなのに。どれどれ 昔は果樹栽培の北限は増毛町といわれていたけど、初山別村に最北の果樹農園があるんだって。 そういえば、こちらのほうにき …
植物が冬眠から目覚め、再び生長を始めるのが、日平均気温が5度以上といわれ、この気温5度の線を「早春前線」というそうです。 これ、今日の夕方NHK全道の夕方お天気コーナーでやってた(w 加藤さん、だっけ …
「北の気象」編 3月(2/9) この言い方、あまり聞かないなー。なんでだろう。わかりやすい表現なのにマスコミで一切出てこないということは、何か事情があるんだろうな。何か理由があって使うのをやめたか。あ …
北海道での運動会の始まりが、1878年の今日、札幌農学校での「遊戯会」といわれるイベントで、長距離、短距離、高飛び、ポテトレース、ハードル走、豚追い競争などだったそう・・・って、ポテトレースっていった …