紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

食中毒警報

投稿日:

食中毒警報の条件。

日最高気温が28度以上、前二日間の日最低気温が20度以上で、かつ湿度が85%以上 などのとき、だそうです。

この警報は保健所が出すんですねー。肉は75度以上で1分以上加熱しましょう。だそうです。

肉、ああ、肉ね。。。先日うちの職場で開催された、シカ肉のイベントが成功したのか、非常に気になったまま、斜里を離脱しました(笑)

つうか私もちょっとやってみたかったな(笑)

たとえば、山の中で肉を焼いたりしたら、やっぱり熊とか寄って来ちゃったりするのかなー?

いまの知床の熊だったら、そういうにおいになれてないけど、古代だったらすみわけができてたりしたのかなぁ?

ちょっとした疑問すら何もわからないもんですな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

気温の春

確かに、「光の春」に比べて、インパクトも風情もない。そのままーってかんじ。 でも今日はほんとに朝から春を実感した。幹線道路の路面が完全に出てて、水たまりだったり、乾いていたり。 両脇に高く積まれた、こ …

no image

ひまわりの一休み

秋分の日と春分の日の前後にひまわりが地球の影に入るため、衛星画像にノイズが入ったり時々画像が抜けたりする件。 さて、今日は300系ぞみが引退とかで盛り上がっている。 私は新幹線が結構好きで・・・ってい …

no image

宇宙の花

宇宙に花開け、という意味をこめて、人工衛星には花の名前がつけられているんだって。 技術試験衛星:きく 実験用静止通信衛星:あやめ さくら 電離層観測衛星:うめ 測地実験衛星:あじさい 海洋観測衛星:も …

no image

ハタハタ

はたはた、鰰、魍ゥ、と書く。または「雷魚」とも。秋田では、冬の訪れを告げる雷鳴とともにやってくるんだって。海がしけてかき回されて、12度以下になると産卵を始めるんだって。 北海道では太平洋側で10~1 …

no image

スイカの日

今日(27日)はスイカの日、なんだって。(何でだよー由来が書いてないよ) 水分とミネラルを取れるので、さらに塩をかけてたべれば、熱中症予防に最適なんだって~。 今日、お祭りの運行が終わって、「スイカ食 …











スポンサーリンク