紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き


  1. カンデコン より:

    サクラマスがまさに昇る瞬間を捉えた超素敵な写真だね!!
    躍動感もあるわっ。
    産卵のためこうやって滝も乗り越えていってるのね。
    さすが自然豊かな斜里!
    いつか見に行きたいな。

    • admin より:

      ごぶさたです~!コメントありがとう!
      ビチビチ跳ねてましたよ~。この日は水流が多くて、滝を越えられる魚は見れなかったんだけど、夫が少し前に見に行ったときは、何匹かクリアしたみたい。
      あんな落差を乗り越えられるなんて!すごいんだねー。
      そのうち、是非見に来てね!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

味覚園の冷麺

盛岡育ちなので、冷麺にはこだわりがある。といっても、それほどマニアックではない。 例えば、外国に行って「本場日本の寿司」と書いてあるのに、シャリが麦飯だったり、ワサビの変わりにマスタードが使われていた …

流氷ノロッコ号&ローカルバスの旅

家族サービスのため。流氷ノロッコ号に乗ってきました。 知床斜里駅発に乗り、帰りはローカルバスで帰って来てみることに。 知床斜里駅は、いつもの閑静さがうそのよう。出発時間に合わせて、観光バスが何台も止ま …

釧網本線 知床斜里駅

大雑把な地図だと、斜里町のあたりに「知床斜里」って書いてあります。 最初地図を見たときは、そういう地名の呼び方するのかと思ったのだけど(北見紋別、みたいに・・・)JRの駅名です。 お決まりの、羅臼岳を …

畑の雲と、エゾエンゴサク

最近、日々、「即upしたい!」と思う生モノ写真を撮ってしまうので、ストックネタが消化されません・・・ 横笛ブログも進まない・・・(--; まあ、焦らずゆっくり。。。 ■5/6 AM10時ごろ。 網走方 …

長居

流氷、まだいますね・・・ 先週、気圧配置的に、そろそろいなくなるんじゃなかと予想してみましたが、全然ダメー。さすが私。 写真は、網走の鱒浦付近から知床連山を望む。またカメラを忘れて出かけたのでスマホカ …











スポンサーリンク