紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 旅行

「おーろら号」に乗ってみた

投稿日:

勢いで、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗ってきました。

結構沖のほう。

アザラシを3頭(?3回)見れちゃった!

・・・広角レンズをつけていたのでゴミのように映っていますが・・・写真中央です↓

アザラシ。。。。

肉眼のほうが、まだ大きく見えました・・・(汗)

双眼鏡だとゴロゴロと流氷の上で転がっている様子、海に飛び込む様子がよく見えました。

流氷帯に入る入り口のあたりにいるようです。

あとオオワシも何羽か、「姿勢よく」流氷の上にとまっていました。

網走の海岸は、まだ流氷が薄めですが、沖に行くとまあまあの厚さ。

大きいかたまり

流氷船初体験としては十分満足。

もうちょっと厚くなってから、もう一回乗っちゃおっかな。(^^;

-オホーツク生活, 旅行
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

道の駅しゃり 七不思議

  1.お土産売り場と、道の駅本体が、道路を隔てて分かれている 2.道の駅自体が、大きい通りに面していない 3.駐車場が建物の正面側にはなく、裏にある 4.来運神社グッズが事務所で売っている 5.町内 …

雨氷で構図の練習

最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。 雨氷、まつりでした、4月4日から5日。 あおぞらめいと:雨氷 あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いない …

漁火

オホーツク海側にも漁火が出るんだ・・・と知ったのは去年。去年今年と、イカさんがたくさん来てるらしく。 函館の夜を思い出させる漁火。最近はLEDなのか、青い色の漁火も混ざっていて幻想的。 空に光が反射し …

雑草

雑草の定義って。 goo辞書:国語辞典:雑草。 wikipedia:雑草。 路傍などに、よくはびこっていたら、雑草ってことで、いいんですよね。。。?! するとやっぱり、斜里にはびこっているこの花は。。 …

no image

神田明神の梅です。 携帯から写真投稿する設定にしてこなかったようで、ツイッターに投稿してみたけど見れるかな? http://twitpic.com/1566fx ではいってきまーす。











スポンサーリンク