ここ数日、天然石浄化について、トップ記事に載せていたら、googleの広告が一気に怪しくなってしまった・・・・・(--;;
天然石を扱っている皆さん、たくさん広告出されているのですネ・・・。
さて、先週キーボードにお茶をこぼしてしまい!糖が入っていなければ大丈夫なんだけど、残念ながら今回は蜂蜜入りの「ゆず茶」。。。。
でもちょっとだし。。。乾けば何とかなるかな、と思っていたら、最初押せなくなった「a」だけではなく、だんだん周りに感染が広がっていき、ついにはキーボード自体が認識されなくなってしまった。
焦ってこぼしたあたりのキーをペキペキとはずし(良い子は真似してはいけません)乾かしている間に、半分あきらめモードで、電器屋さんへ走り、予備のキーボードを購入。
2時間位して戻ってきたら、「a」以外のキーは認識復活!これはいけるかも?!
何が行けるかって、前の会社で誰かが、「ジュースをこぼしたときに全部分解して水洗いして完全に乾かして組み立てなおしたら直った」と言っていたような気がしたから。
もちろん防水じゃないですよ、普通のキーボードの話し。(良い子の皆さんは真似してはいけません。)
そこで、とりあえずペキペキとキーを全部はずし、ネジもはずし、「a」の近辺を水分をつけた綿棒で吹き、乾いた綿棒で吹き、ヒーターからほどよく離してまた2時間ほど乾燥。
さて結果やいかに・・・・ドキドキしながらUSBコードをデスクトップPCに挿入。
無事「a」のキーも復活していました!ヽ(*´∀`)ノ
ただ・・・ここから先が大変だった。はずしたキーをペチペチとはめ直し。始めると妙に病み付きになったけど、2時間くらいかかってしまった・・・・
何で全部外しちゃったんだろう。。。_| ̄|○ ハァ
とにかく、良い子の皆さんは、真似してはいけませんよ~!
予備のキーボード、返品できなかったので、私が安く譲ってあげますから!