紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

トップページに特定のカテゴリだけ表示

投稿日:2009年12月28日 更新日:

やっと新PCのセットアップなども落ち着いてきたので、久しぶりにブログ構築作業に戻りました・・・

この間、あれやこれやとプラグインを出し入れしていた気がするが、何もメモっていない。。
まあ仕事の癖でバックアップだけはマメにとってあるので、何とかなるだろう。。。

さて、以前より気になっていた、「WordPressのメインページで、特定のカテゴリのみ表示する」機能。
実現できれば、平行して勉強してたMovableTypeは捨てて、今後はWordPressで突き進むのだけれど。。

王道としては、query_posts()タグを駆使するらしいが、現在私が使っているテーマのindex.phpではquery_posts()タグを直接使っていないようで、直す箇所までたどり着けなかった・・・。

他の手段を探すうち、akuapa blogさんのところでSimply Excludeというプラグインの説明を発見。これは使いやすい!感涙。♪(o ̄∇ ̄)/

カテゴリのうち、サブタイトルに銘打っているカフェ・グルメっぽいのとブログツールっぽい記事以外はメインページに表示されないように設定。

これで、あのカテゴリの記事をたくさん投稿しても目立たないわ。うふふ。・・・密かに進行させていた別テーマサイト構築にも弾みがつきそうです。

2009/12/29 追記
Simply Excludeを使用すると、カテゴリウィジェットや各記事のカテゴリ名リンクをクリックしたときに、「すべての記事」が表示されるようになっていることに気づきました。。。(どのカテゴリ名をクリックしても、すべての記事が表示されてしまう)

Simply Excludeの使い方がまずいのかな?

暫定対処として、Simply Excludeを停止し、特定のカテゴリのみ除去して表示 or 特定のカテゴリのみ表示する方法にある、in_category()タグをindex.phpで指定。

これだと逆に、カテゴリ名をクリックしても、除外したカテゴリ表示されないんだけど。。
アーカイブとか最新記事とは干渉しないようなので、カテゴリごとの表示とトップページの表示が同じルート通っていそう。
あとでゆっくり解析しよう。。。

-ブログツール, 技術覚書
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

覚書き

SDカードリーダー(Elecom MRS-MBD09)を買った話とOTG設定の話

みなさんWordPress5.0の使い心地はどうですか。 ちょっと慣れたかな・・・ このブログだけ更新してます。他はどうしようかな。。。 使いやすいような、そうでもないような。 さて、今、うちのデスク …

OPPO_R11S

「OPPO R11S」日本版の未使用中古品を買った話【レビュー というか 体験談】

もう一つ、年を越す前に書いておきたいネタです。 11月に、中華スマホメーカー「OPPO」の日本発売版を買いました。 レビューというか、体験記、買うまでの流れ、なので、スペックとか使用感を詳しく知りたい …

01_android標準のブラウザ

楽天銀行アプリで「Android標準のブラウザ、またはChromeがインストールされていないため・・・」

記憶力の低下が著しい・・・とよくあちこちで話しているお年頃・・・ 自分に関していうと、ITがらみ、技術スキルがらみのことは忘れない、っていう自信が一時あったけど。 あれも、よく考えたら職業病というか、 …

JetpackとSEOのこと

1月に立ち上げたサイトで、メール投稿のためにやむなくJetpackを入れてみたところ、昔毛嫌いしていたほど重たい感じでもなかったのと、何より表示高速化が望めそうだったので、笛ブログと、もう一個のアフィ …

no image

Simple Tweetプラグインでwordpress-twitter連携

一回目の投稿、連携失敗;;; パスワード、最初から空はまずいのね。。。一回いれると、空になるようだ。 追記:更新してみる。URL圧縮やめてみる。。 内容更新時はpostされないようだ。











スポンサーリンク