紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

台風、所変われば

投稿日:

台風(颱風)が気象学の教科書に出てくるのは明治41年版から。typhoonに由来しているといわれている。

台風の前は颶風。さらに昔は野分(のわき)。

台風は東経100度~180度にあるもの。

ハリケーンは東経180度より東。

サイクロンは東経100度より西。

と、台風の呼び名に関する解説でした。

あれ、この境界線をまたいで動いた場合はどうなるんだっけ・・・

あ、動いた先の呼び方になるんだ。

さらに、typhoonの語源は、アラビア語起源、ギリシャ語起源の二つの説が有力なんだって、wikipediaセンセイによると。

さて、今日は余談はナシやな・・・ああ。昨日の雲本も読みたい。JRの中で読み進めてしまった小説の続きも気になる。でも今週からはやることがいっぱい。

まずはやることを整理しよう。

でもその前に、寝させてください・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

風冷えの岬

11/18分 海上では陸よりも風の摩擦が小さく、風速は1.5-2倍。北海道には116の岬があり(!)特に風が強いのは襟裳岬。10m以上の風が吹く日が年に264日なんだって。そういえば風の博物館みたいな …

no image

ふたご座流星群

ああ、充実した一日はあっという間にすぎるなぁ・・・明日も休みのような気がしてならない・・・ 十二月中旬にあらわれるふたご座流星群。見ましたよみましたよ。今年は13(木)の夜で。。。もう少し早い時間に見 …

no image

大寒

冬至のころ日がもっとも短くなるけど、地球が冷え切るまで1ヶ月かかるので、気温が最も下がるのがこの頃、という話。 「小寒の氷、大寒にとける」という言葉があり、寒さの始まる小寒の頃に凍った氷が、もっとも寒 …

no image

最深積雪

やっと今日のお題に追いつきました。 積雪は2月下旬がピーク。最深積雪の平年値 札幌 77 cm 倶知安 162 cm 幌加内 200cm 雪の多い年は豊作、という言い伝えは、日本のほかに中国、ロシア、 …

no image

ツバメの渡去

朝の最低気温が10度を下回る9月ごろ、北海道ではツバメの姿が見られなくなるんだって。渡来するのには、日本列島全体で2ヶ月かかってやってくるのに、渡来は1ヵ月半なんだって。やはり、気温が下がるほうが身体 …











スポンサーリンク