紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

夏九九

投稿日:

夏至から81日目に当たる9/10前後は涼しくなる頃の目安なんだって。

人が暑さを感じる気温は23度以上。

「ひと雨一度」は雨が降るごとに気温が下がること。北海道は月末には最高気温が20度に届かなくなる。

今日の気象ネタは二つ。

英国の「雲を愛でる会」の方の本、「雲の楽しみ方」をついに買ってしまった。前から気になってはいたけど、買うほどではないかと思っていたのだが、雲ウォッチングに目覚めた今年、改めて本屋でめくってみたらマニア心をくすぐるウィットさに心をワシ掴みされてしまった。。。

古い教会の壁画にレンズ雲の絵をみて興奮する下りとか。共感せずにはいられない。

一応巻頭の「免許皆伝」テストは半分ちょっとくらいできた。

二つ目。今年、雨男、雨女。という言葉をよく聞く気がする。

ひょっとして、「今年はゲリラ豪雨が多発」→「雨男、雨女が増加」という関連性はないだろうか。。。
自分の説に都合のいい情報だけ無意識に選択してしまう心理はよくあるものだ。雨の日が多いと、そう感じる機会も増えるだろうから。。。

と、友人からのメールでふと思ったのです。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

「所により」って何?

雨が降るだろうと思われる地域が、全体の50%未満であることを表しています!だって。夕立があてはまる。「所により雷雨」という予報が出たら、降水確率が30%以下でも傘を持っていくことをお勧めするそうです。

no image

南風

本州が梅雨の時期の南風、漁師さんが名づけた言い方。 「黒南風(くろはえ)」空を黒くするような悪天をもたらす南風。仲夏(6/6~7/6ごろ)の季語。 「荒南風(あらはえ)」荒れた天気をもたらす南風。(7 …

no image

初日の出

1/1分 日本列島最初の日のでは、日本の最東端根室市ではなく、千葉県犬吠埼の6時46分ごろなのは、この時期の太陽が東南東から昇るからなんだって。 道内のこの時期の晴天率は、日本海側やオホーツク海側20 …

no image

夏の夕立

8/15分 一つの積乱雲に含まれる水分量はドラム缶約1000万本にも達するそう。 ゲリラ豪雨、は2007年の流行語大賞だったのか。 さっきから、急に風の音が強くなってきた。前線的なのが通ったのかしら。

no image

春耕

「北の気象」編 4月(1/8) 耳なじみの無い単語がたくさん出てくる章だ。 播種(はしゅ)・・・種をまくこと 畜力 家畜の力、ってことだろうな。 プラウ・・・トラクターにつける機械。昔は馬につけたのか …











スポンサーリンク