紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

最深積雪

投稿日:

やっと今日のお題に追いつきました。

積雪は2月下旬がピーク。最深積雪の平年値

札幌 77 cm

倶知安 162 cm

幌加内 200cm

雪の多い年は豊作、という言い伝えは、日本のほかに中国、ロシア、欧州各国にあるんだって。

ロシアでは「雪は農民の宝」「冬雪が無ければ夏のパンが無い」といわれてるんだって。水資源ってことだそうだ。

さて。。。いよいよ、この本を読み始めてから1年が経ってしまう。他の本を読もうかなぁとも思っているのだが決めかねている。歳時記的なものがイイなぁと思うのだけど。ほしい本は高いので思い切れなかった・・・もう一冊の候補はキタミの本屋さんになかったし。どうしよっかな。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

群来

ニシンが春告魚、うぐいすが春告鳥、梅が春告草なんだそうな。くさっ?!いいのですかそれで? 風待草も梅なんですか。 さて、トマムの雪のラボ、雪の結晶キーホルダーで最近注目を集めている北大の中村一樹さんが …

no image

風薫る

4月の「風光る」に対して、5月は「風薫る」なんだそうで。天気によって、香りの感じ方も変わります、とのことで、晴れの日は上昇気流なので香り成分が、空高く上ってしまう。香りが地上付近にとどまるのは、曇りや …

no image

ハマナス

英語で「日本のバラ」と言われるハマナスの話題です。北に行くほど色が赤い、と言われ、稚内がもっとも赤いんだって! さっそく、この前函館で撮った写真を検証してみなければ(w 斜里も十分、緯度は高いので・・ …

no image

冬将軍

寒さや雪が猛威を振るう冬の嵐を「冬将軍」といいますが。。。 で始まっているけど、最近はむしろ、大陸からの寒波に名づけてないだろうか。 言葉の由来はナポレオンの敗戦で、1812年の秋にモスクワを占領した …

no image

寒締めほうれん草

12/8分 糖度があがるだけでなく、濃厚な味、ビタミン類の含有量が高く、風邪予防にももってこいなんだって。うーん、お目にかかったことない気が・・・ 収穫前の5日間の平均地温が1度下がるにつれて、2%の …











スポンサーリンク