紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

技術覚書 携帯

スマホとキャリア変更について【レビュー未満】

投稿日:2021年12月4日 更新日:

OPPO R11S キッズケータイ(F-03J)Galaxy note 10+(楽天モバイル)Rakuten mini クリムゾンレッド(未使用中古品)

ひさびさです、こちらのブログ。

ってか、メインのブログも全然書けてません…。。

なんだろ、やっぱり時間ないよねー。何かの消費に費やされてるんだろうねぇ。。。

今日はちょっと気分転換に・・・

(全然宿題は山積みなんですが!)

さてこれまでもご紹介してきた通り、ずっと3Gの音声通話回線とデータ通信のみスマホ用格安SIM(1GB/月)で過ごしてきて、ほぼ不満はなかったんだけど。

携帯 | 紺碧の空3 (soralife.net)

さすがに今年から、1000円アンダーの音声通話+3GBくらいまでのプランが出てきて魅力的なので、やっと3Gを解約する弾みが着きました。

くわえて、実は新しいスマホ本体がほしくて、今年の初めくらいに楽天モバイルがやってた、完全通信料1年無料プランに入っていたので。

なので、↓こんな感じで入れ換えていきます。

【キャリア】

  • ドコモFOMA→乗り換え→OCN-ONE【未】
  • DMM-Mobileデータ通信のみ→解約【済】
  • 楽天モバイル→契約継続、無料期間終了後は、1GBまで使うよう気をつけ、無料で過ごす

【スマホ携帯ハード】

  • OPPO R11S →引退。自宅専用Wi-Fi機へ
  • キッズケータイ(F-03J)→引退
  • 新規(今年の2月から使用中):Galaxy note 10+(楽天モバイル加入割引で格安購入)
  • 新規:Rakuten mini クリムゾンレッド(未使用中古品、イオシスネット通販で11,000円くらい)

スマホ本体の話なんだけど、まずGalaxy note を選んだのは、一回Galaxyのスタイラスペン使ってみたかったから。あと私、昔から(今の)スマホはあまり電話と捉えてないので、できればでかい方がいいという気持ちで。

rakuten miniは、去年売り出されてたとき、実はあまり目に入ってなくて。しかし、少し前、中古やさんで、Jelly2と並んでて、えっ、なにこれめっちゃ小さくて薄いやん!と。すっかりひとめぼれでした💘。しかもおサイフケータイ対応!

Jellyのほうがスペック上だろうしrakuten miniはバッテリー持ち悪いという話は一番気になったけど、サブ機&電子決済ほぼ専用機にしちゃおっという作戦で。Jellyはちょっと色が好きじゃないというのもあり。。。(選択肢がないなら買うけど)

あれでもバッテリー、Jelly2が2000mAh でrakuten mini が2750mAhか。。。

1250mAhでした! 2750はrakuten hand だった…

ちなみに、rakuten mini 使用して数週間経ってますが、4G回線のみにしてWi-Fi切っておけば、1日以上は余裕でバッテリー持ちます。一日半くらいは充電しなくても気にならない。

ただテザリングに使うと減りが確かに早い。。。その用途の人も多いだろうけど。

まあ、いずれにしろ、結構選んだ2台には満足してます。

あとは、はやくドコモ→乗り換えしなきゃ。。。(^_^;)

(楽天モバイルのキャリアメールサービス開始をまっている。今月中という噂)

OPPO R11S キッズケータイ(F-03J)Galaxy note 10+(楽天モバイル)Rakuten mini クリムゾンレッド(未使用中古品)

-技術覚書, 携帯
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

コメント欄を親切に。

あまりコメントいただくことを期待していないので(^^; コメント欄をお粗末にしていましたが。 さすがに気になったので少し改善。 まずは、必須入力のメールアドレスは表示されない旨と、ウェブアドレスを入力 …

パーマリンクの設定をページIDに戻す・・・

せっかくだから、愛キャッチ、おっと、誤変換。アイキャッチ画像とやら言う、大き目のスクエアアイコンが出るテンプレートにしてみたのだが、今っぽいし。・・・みなさんこれ、毎回どっかから持って来てはるんですか …

WordPressをwindowsオフラインで使いたい。アプリ?ローカルインストールしかないの?

記事が前後しちゃうかもしれないけど、この度久しぶりにノートパソコンを買いました。 で、念願のモバイルでWordPress記事執筆、に取り組んだわけですが。 通常通りブラウザからアクセスして、スマホのデ …

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。 1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。 これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできる …

覚書き

google my map埋め込み時に拡大率、中心を変更する、ルートの色を変える

今日はPCセットアップとは違う備忘メモ。 google map がらみって、仕様変更めちゃくちゃ激しいですよね。 googleさんが、一番重要視しているっていう意図が何となく伝わってきます。 (世界を …











スポンサーリンク