紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

cocoonテーマ変更が反映されない&ファビコンの設定、昨日と今日やったこと。

投稿日:

全然進まなくてイライラしても、解決すると忘れてしまう。

Contents

cocoonテーマの反映

昨日時間がかかっていたのは、cocoonにテーマ設定しても表示が変わらないことがあり・・・スキンを変えたときも同様。

cocoon スキン 反映されない、で検索すると、以下の記事が。

 

 

この中の、http→https設定の問題がドンピシャで。

一回、テーマ消してから再設定したら、http httpsのいずれでも表示されるようになった。

 

うーん、しかし、使ってみると、テーマごとに癖があるから・・・

えっ、これもできないの?ってなるんだよな。だいぶん進んでから。

今日はフッター周りとトップページを解決まで持っていきたいのだが。

 

グラデーション

あと、選んだのがグラデーション多様のスキンで、cssのグラデーションかけるクラス、色を透明にするのにちょっと奮闘。

グラデーションは面白いですねー

 

ファビコン無料作成ツール…

昨日から今日にかけては、ファビコンの作成。

WEB上の作成ツールが沢山出ていたんだけど、一番高機能だった↓

ゆうべから少しいじって、結構いいのができた!と思ったら・・・

最終的に、pngでダウンロードすると、画質がすごく悪くて (;´Д`)

そもそも、ユーザー登録しなくちゃいけなくて 涙

svgとかでダウンロードするには、有料になるという・・・ガーン。

しょうがないので、チマチマとお絵かきソフトで作りました。

小さくするとなんかいまいち・・・あとでまた考えよう・・・

昨日はヤバいくらいのどが痛かったけど今日はそれほどでもない。休み休み集中して頑張る。

 

オープン日は大安か?

いつオープンするんだ、と聞かれていて、できれば大安にしようと思ってたけどキリのいい日が無く。

選んだ日は「赤口」。これって、いいの、悪いの・・・

あまり気にしたことなかった・・・

見るのは、六曜カレンダー。うち、手帳にもカレンダーにも載ってなくて。

赤口は、昼しかよくなくてあとは大凶なんだって。

うーん、どう見るべきか。

 

トップページの見え方整理

cocoonだと、トップページに最新の1件を表示、リスト形式ではなく本文まで。というのがデフォルトでなくて・・・

うーん、まあ、確かに、普通はないのかな・・・?

有料のaffingerだったらあったような気がするのだが?

結局、ページ固定にして、ショートコードプラグイン入れて、最新の1件を表示できるショートコード(su_posts template)を入れる。

どこまでがテーマカスタマイズでどこからがcssに書いたらいいのか、をおさえるのに時間がかかる・・・

まずは検索して、テーマ設定がないか確認する癖をつけなければ。

あとやりたいこと。

  • SNSボタンセット(固定記事下部用)、トップからはとりあえず外す。→外した
  • SNSボタンセット、見た目もイマイチ・・・(種類を減らしたせいもある、シェアする、の文字もイマイチ)・・・ウィジェットであるのか?→ある。あとでどこにいれるか考える。
  • コメントは全てで受け付けない←コメントなし、の表示を消す→一応消えた。トラックバックとかのほうはデフォルトで制御できない?チェックが入ったままとなる。表示はされない。
  • フッターの帯が広い、細くする→あまり細くすると消える・・・→下付きにできないか?
  • フロントページに固定している更新日付を消す→スタイルシートで消してる方が。ページ指定可能。更新者名も同じく消せた(.author-info)。
  • リンク下線消す→カスタマイズ、追加cssで更新できなかったので、テーマエディタから追加→色のみcocoon設定にあり。
  • 背景画像が動く(スマホサイズにした時)・・・固定とかにする→フルスクリーン。スキンじゃなくてテーマのカスタマイズから。
  • ライターの表示は、固定ページ?呼び出されてる投稿?→固定ページのほう。消し方は?→スタイルシートで消せた
  • 投稿情報のほうの投稿日を、時間入りにする→wpの設定、一般、日付のフォーマット、カスタム「Y/m/d H:i」とする!参考http://mislead.jp/3195.html
  • 投稿:と書いてある文字を変更する。→うーんわからん
  • 双眼鏡のアイコンを出したい、ファビコンもやっぱり双眼鏡にする?
  • 本文の文字サイズ大きく。→div.su-post-excerpt { font-size: 3em; }

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ページナビゲーションの修正

トップページの「次ページへ」リンクが正常に動かない問題、修正しました。 またまた解説の見落とし・・・特定のカテゴリを除外してトップページに表示する場合、注意事項があったようです。 参考: スゴク便利な …

no image

WordPressのバージョンアップ

前の記事に書きましたが、管理画面に「最新バージョンにアップデートできます」とメッセージが出ていたので、リンクをクリックしてみました。 まずはバックアップを取りましょうとある。DBの中身とこれら(一覧と …

Auto Post Thumbnailを導入してアイキャッチを自動設定

やはりありました。記事の先頭画像を自動的にアイキャッチに設定してくれる、しかも過去分も。というプラグイン。 新しい記事も過去の記事も全部自動でアイキャッチを作成してくれるAuto Post Thumb …

twitter タイムラインを埋め込み、背景色を変更

twitterの公式埋め込みコードがシンプルで使いやすくなってからはあまり考えずにブログ等に埋め込んでいた。 背景色を、ほかのウィジェットと揃えたかったんだけど、普通にクラスにbackgroundやb …

shortcodes ultimate をちゃんと設定するなど。今日やったこと

1/12から13 cocoonの特徴なのかな・・・https://画面で作業していると、どうもcssやphp反映後、画面に出るのがワンクッション遅れる。キャッシュどうなってんのかな。。。うーん。ちょっ …











スポンサーリンク