紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

結局、新規ドメイン購入。googleドメイン安いけど、いつものところで。GCEも気になる

投稿日:

今日も備忘メモです。

wordPress.comへのメール投稿

昨日の続き。wordPress.comへのメール投稿の仕組みを探し始める。・・・が、どうにもこうにも・・・

jetpackでできるみたいなんだけど、そもそも基本機能以外は有料になっとる・・・

ってか、プラグイン、wordPress.comも昔は無料じゃなかったかしらん?

いつの話?って感じなのか情報見つけられーず。

結局ドメイン取得しか道はないのか。

いやあるんだろうよ、メール投稿くらい。ほかのサービス探せば。まあ昔よりセキュリティ厳しくなってきてるし、スタートアップのサービスだと、省略するところかもしれんが。

しかし、結局SSLのことを考えるとドメイン取るのが速そう。

途中、「GCP(GCE)」に寄り道。googleのクラウドなのね。

=VPS?

↑これの無料領域で、wordPress入れられるんだって!若干ハードル高そうだけど。でも!これは節約になりそう!将来的に。

でも結局、これも公開するとなると、ドメインいるでしょ・・・

とりあえず、後で引っ越すことも前提として、ドメイン取っちゃった方が安いかもね?!

あと、今から他のCMSツールの使い方、デザインカスタマイズを覚えている時間もない!やっぱり純正WP!

google ドメインは安いのか

ドメインの取り方見てたら、googleもドメイン屋さん(レジストラ)やってるのね・・・

年間金額が1400円とかポッキリで、国内の他のところに比べて、わかりやすいのね・・・

これまで知ってるところは、たいてい1年目が安くて、2年目から高くなって、いつも計算が面倒なのよ・・・

しかし、httpsになることで、ドメインが必要な人が増えて、レンタルサーバーは国内のを使わなくてもよくなるとなれば、どんどんデータ資産が、またgoogleさんとか国外に出てっちゃいますよね。

ドメインも、どういう利権構造になってるんだか・・・

と頭をよぎったので、いつもどおりムームーで取りました。

2年で計算すると、若干お高かったのだけれど。

よし、これであとは、構築に専念しませう!

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

結局、WordPress + SQLiteをやってみた。

年末、WordPress2.9とMySQLバージョンの記事で書いたように、現在私が利用しているレンタルサーバではWordPressの最新バージョン2.9にアップロードできない。 ツꀀlacoocanに …

覚書き

【やよいの青色申告】医療費控除と高額医療費の関係(確定申告)

今年も確定申告の季節です。 昨年、インフルで倒れていたのに、そのあとの頑張りで何とかなってしまったので・・・ どうもエンジンがかからないという悪循環に入っております。。。 (言い訳の天才) それで、と …

no image

phpMyAdmin導入

phpMyAdminも導入しました。らくーかんでは、このツールもほぼワンクリックでインストール完了。 先に導入していた、MT(MovableType)とWordPressのテーブルが覗けるようになる。 …

覚書き

SDカードリーダー(Elecom MRS-MBD09)を買った話とOTG設定の話

みなさんWordPress5.0の使い心地はどうですか。 ちょっと慣れたかな・・・ このブログだけ更新してます。他はどうしようかな。。。 使いやすいような、そうでもないような。 さて、今、うちのデスク …

no image

WordPressとMovableTypeの比較。使用感まとめ

昨年9月ごろにレンタルサーバを借り、MovableTypeとWordpressをインストールして使い始め3ヶ月ほどが経った。 結局・・・MovableTypeはアンインストールしました。勉強にはなった …











スポンサーリンク