紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

bloggerのテンプレート「COCKTAIL」を適用

投稿日:2015年8月24日 更新日:

現実逃避、という名の創作活動もりもり中。・・・

(現実逃避、って、つい口癖で言っちゃうけど、自己暗示的にどうなんでしょうねぇ?)

さて、以下の記事で、bloggerの素敵なテンプレートを見つけてしまった。

シンプルなデザインのブロガーテンプレートまとめ【Blogger】

ってか、前につかってたbloggie探したときも

Bloggie

記事固定になってるテンプレ1個あったんだけど、すんなり適用できなかったので諦めてた。

(たぶんこれ↓)

http://www.mybloggerthemes.com/2014/10/litemag-clean.html

で、今回目をつけたのは soratemplates.com のCOCKTAILというやつ。

http://www.soratemplates.com/2015/01/cocktail-blogger-templates.html

トップに、写真のスライダーウィジェット?が入っていて、これを記事固定機能に使えそう。

とまあ、wordpressだったら、すんなり適用できるんだけど、うまくいくかなぁ・・・bloggerだからなぁ。

と半信半疑でしたが、

すんなりできました!

比較的ひっかかったところをば・・・

Contents

その、写真スライダー?の設定

普通にテンプレ適用しただけだと動かなかった。

同封のDocumentation.pdf に書いてある以下の一文が肝でした・・・

Add label name which you want to show posts into widget content

なるほど、レイアウトで、該当のスライダーの内容のところに、記事のカテゴリ名(ラベル名)を入れるのね!日本語でもOKでした!

ちなみにこのslider、ウィジェットとして自分ではインストールしなくていい。

jqueryぽいけど、どういう仕組みなんだー?

なぜか、追記の区切り、が解除されてしまう・・・

記事一覧などに、本文の先頭何行かのみを表示させ、あとは「続きを読む」で飛ばせるために挿入する「追記の区切り」。

全ての記事に入れていたはずなんだけど、テンプレートを適用後、消えてしまった記事があった。

ぽちぽちと再設定。

また、この区切りまでの文章が多すぎるとレイアウト崩れるので、変更した箇所も。

記事単独表示ページで、タイトルの上が欠ける

日本語フォントのせいかなぁ。これはスタイルシートの該当箇所を、右クリック→要素、で探して、どっかのH2スタイルのtop-marginを追加したら直った。

 アイキャッチにドデカ表示される場合のために、1つ目の写真を「特大」に

このテンプレは、ブログ記事一覧の1つ目のアイキャッチや、写真スライダーの記事のとき、写真がとても大きく表示される。

アイキャッチに使われる、記事の先頭の写真を「小~中」あたりにしちゃうと、解像度が落ちたものがアイキャッチににも使われてしまうので、見栄えが悪い。

大、でもだいぶ改善されたけど、特大、にしておいたほうが賢明。

 

ーーーーー

・・・と、いろいろやった気がするけど、こんなもんかなぁ。

しかし、テンプレートのサンプルデモはこんなに美しいのに

http://cocktail-soratemplates.blogspot.jp/

私のサイト

http://shiretoko-mirage.blogspot.jp/

うーん、やっぱ、ヘッダ画像、重いかなぁ・・・せっかくの素敵デザインが!!

でもなぁでもなぁ。いいフォント持ってないし探すの面倒だし、サンプルのように文字だけで勝負する気になれない・・・

蜃気楼の写真も、出し惜しんでしまう・・・

というわけで、何日かこれで過ごしてみます・・・

 

まあ、あと、かなりwordpress的なイメージに近づけるとはいえ、やはりwordpressに戻って使うと、使い勝手がまだまだ追いついていないなぁ・・・

文字間とかも、テンプレによって、イマイチなのはなんでなんでしょ?

wordpressは、比較的まえから、その辺はしっかりしてたよな。

あまり気を使わなくても、読みやすいし、書きやすかった。

しかし・・・こんなに凝ったことするなら、やっぱし最初からwordpress立ち上げればよかったよ。

といつも口だけですが。

つい言ってしまうのであった

ーーーーーー

追記8/27

このテンプレートのバグっぽい動きを見つけた・・・本文中に、イメージ画像のバナーなどを張って、その画像をAで囲って他のページにリンクで飛ばそうとすると、上手く飛ばない・・・

原因探せなかったので、とりあえず、バナー画像全部はずしました・・・

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

覚書き

DDNSのサブドメイン(mydns)+レンタルサーバ作戦を挫折。https化の問題で。

前回記事を書いたのが29日で、30日は実践の続きをやって、結果的にロリポップ+mydnsの無料サブドメイン、はうまく動いたかんじのところまでいった。 さくらでできるんだからできるはず!という信念の元・ …

no image

WordPressのロゴ(ブログタイトル)を画像に変更する

以前購入したMTの参考書に、「ロゴを画像に変更する」という章があり、同様の事をWordPressで挑戦。 まずはどこから手をつけたらいいかわからないので「wordpress タイトル 画像 変更」あた …

google search コンソールのカバレッジエラー解消とgoogle Discover(google砲)のこと

懸案だった新規サイト作成が一段落。止めてしまってた内職も、いったんリポートを提出して、つかの間の休暇・・・ しかし、新規サイト作成で久しぶりに自分に負荷をかけたせいか、なんだか日常がシャキッとしました …

覚書き

SDカードリーダー(Elecom MRS-MBD09)を買った話とOTG設定の話

みなさんWordPress5.0の使い心地はどうですか。 ちょっと慣れたかな・・・ このブログだけ更新してます。他はどうしようかな。。。 使いやすいような、そうでもないような。 さて、今、うちのデスク …

プログラミングの教え方と10年間という単位について

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。 いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。 10年前は全然枯れていなかった! 1 …











スポンサーリンク