電車のなかの冷房設定温度は25から27度くらい、感じ方には男女差がありそう、という辺りの話。
しかし一日が経つのは速い…
1ヶ月もはやい…予定より早い…
半年も早い。早すぎ…
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:2015年6月30日 更新日:
電車のなかの冷房設定温度は25から27度くらい、感じ方には男女差がありそう、という辺りの話。
しかし一日が経つのは速い…
1ヶ月もはやい…予定より早い…
半年も早い。早すぎ…
執筆者:old_admin
関連記事
北大の食堂かなんかの施設の横に、世界初の人口雪誕生の石碑があった。その、はじめて雪を作った日が今日なんだそうな。 本物の雪なら、なごり雪、といってもいい季節。 中谷宇吉郎博士のこの、手紙の言葉は必ず気 …
今日はいろんな言葉が載っている。 山笑う(春)山滴り(夏)山装う(秋)山眠る(冬) という、季語。 「山際の集落から雪が解け始めるのは豊作のしるし」「春に雪が急に消えると豊作、消え方が遅ければ悪し」 …
海風と陸風が入れ替わる時間のこと。俳句の世界では、風死す、とも言うそうです。 まー、この辺は常識というか疑いようのない知識何で・・・ ただ、かならず朝夕が凪、になるかというと、そうでもない、って論文を …
1/9分 北海道の冬は凧揚げに適している、北西の季節風が継続して吹き続き、風向きが変わらないから。・・・とのことだが、地域によって変わるよなぁ。日本海側はいいだろうけどなぁ。 凧揚げが盛んなのは、風の …