紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

静電気

投稿日:

空気中の水分量は気温に比例するため、そろそろ乾燥しやすくなる季節。ポリエステル、ナイロン、アクリル。特にポリエステルとウールの組み合わせは静電気が発生しやすいんだって。

1989年のこの日、稚内で31年ぶりにオーロラを観測!

静電気といえば不思議な(解明できていないという点で)思い出が。諸般の事情で、何年か連続でトマムに毎年スキーに行ってた時期があるのだけど、トマムリゾートのホテルって、めっちゃ静電気がすごいの!特に全室スイートのタワーがひどい。

あれはなんだったんだろうなぁ・・・建材にそういうの使ってたんだろうか・・・気候的に、そんなに特別に乾燥してるわけないと思うんだよな・・・冬のトマム側っていつもどんより、湿ってるイメージなのだ。

トマムから帰ってきた後は、条件反射で、すぐにはドアノブを触れなくなる日が数日間続くのです・・・

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

春の東風

東風(こち)のことを私に語らせたら、長いっすよ・・・ってあの曲のネタだけなんですが。 中国で、東風が春の代名詞だそうで。中国大陸を大きく見ての海陸風、シベリア大陸の高気圧(北風)の勢力が落ちて、海風が …

no image

海月

10/19 分 くらげ。2009年大型くらげが大量発生。エチゼンクラゲですな。9-11月がクラゲの大量発生時期。調査船で大型クラゲの監視を行ってるんだって。 エチゼンクラゲ、ワイヤーで切り刻んじゃう道 …

no image

北海道ふるさと富士

「一富士、二鷹、三茄子」にちなんで、北海道にある「富士」 利尻富士(利尻山)、音威富士、北見富士、知床富士(羅臼岳)、斜里富士(斜里岳)、阿寒富士、糠平富士(ウペペサンケ山)、美瑛富士、増毛富士(暑寒 …

no image

雪がつくるおいしさ

冬に保存しておいた雪を使う雪冷房で、野菜をおいしくする話。 ビニールハウスで、夜間にのみ雪冷房を稼動させて昼夜の寒暖差を大きくするんだって。このときの冷房は17度くらい。 そのほか、朝収穫したグリーン …

no image

白い石炭

やっと追いついた・・・明日が記念すべき、1年続けた記録の最後の日なので・・・追いついておきたかった。 中谷宇吉郎博士の言葉「雪は人間の生活に害を与えるばかりではない。これを利用すればすこぶる有用なもの …











スポンサーリンク