紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 グルメ・オホーツク

HUTTEの「ひみつカレー」

投稿日:2013年3月12日 更新日:

先週末、無事イスカンダルから帰還しました。その辺の事情はそのうち笛ブログにでも・・・
思えばこの冬、はるか大宇宙への航海のような苦難の日々(言いすぎ)を乗り越えられたのも、時々訪れたあのお店のおかげだったろうか。

さて、ヒュッテと言えばベーグルでしょ。旬の焼き菓子でしょ。それと珈琲があれば。という常連のみなさん。

最近メニューに追加されたといこのうカレー、食べなきゃ損です。

ヒュッテのカレー

正式名称は「週末ごはん(カレー)」(880円)。

(週末じゃないのにメニューにあったので聞いてみたら出てきました。)

追記
HUTTEさんのカレー、正式名称が「地粉のカレー」に決まったようです。
地粉をつかってカレーを作りました

私あんまり単品で料理を褒めませんよ。

でも詳しくは書きません、是非たべてみてほしいから。

この香りは確かに◯◯◯なんだけど・・・?

このスパイスは本格的だけど◯◯?

◯◯が◯◯して入ってる?付け合せは◯◯だけどなぜ?

次々と疑問が湧いてくるので、勝手に「ひみつカレー」と名づけました。

いちいちお店の人に聞くのもまた一興でしょう。

新名物誕生の予感。「きりんパン」に次ぐ、この辺のソウルフードに認定したい。

・・・

その日、網走方面で撮った写真。遠くに知床連山・・・

はすは氷と知床半島

-オホーツク生活, グルメ・オホーツク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

こんなときこそ

ご無沙汰してます。一昨日より斜里町民になりました。 毎日驚きの連続で、こんな時こそ面白い記事が書けるってなものなんですが、 携帯でブログ書くの苦手なので。。 光つながるまで我慢我慢。 お暇な方は右サイ …

プログラミングの教え方と10年間という単位について

もうね、とにかく、眠いし疲れやすいのよ。プレ更年期障害とかなのよきっと。 いつまでも若くなくて、たぶん情報発信したい気持ちも有限で、いつかコトっとこと切れるのよ。 10年前は全然枯れていなかった! 1 …

名もない展望台からの夕日

寝ようと思ったのですが・・・こういうのは生ものなので・・・ 本日(というか、日付変わって昨日、4/26に)撮った夕日です。 今日の斜里は、朝うっすらと積もるくらい雪が降っていました。 日中は雲がどんど …

キビタキでよろしかったですか?

北海道の人って、過去形+現在形、で文章作るよね?なんか違和感のある使い方の場合があって、渡ってきたとき驚いたものだ。この「よろしかったですか?」の言い方は丁寧に聴こえるので、今では東京に広がり、さらに …

網走湖でワカサギ釣り<°)))彡

この週末も引きこもり続行中ですが、昨日は頑張りました。 網走湖での氷上ワカサギ釣り!千歳の釣りキチ友人夫妻(ブログ:北海道の釣り★KANDEKO★日記をどうぞ♪)が毎年恒例で訪れており、前から約束して …











スポンサーリンク