2/16分
1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七色刷りの天気図が作られたんだって。
西高東低の冬型が崩れ始め、春を運ぶ低気圧がやってくる頃。確かに前線がながーくなって、張るらしい天気図ですね、と森田さんも言っていた。
ってか、気象記念日的な日って多いよな。。。世界気象記念日と日本の気象記念日もあったよな。お祭り好き??
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
2/16分
1883年のこの日、東京地方代で初めて天気図が作られたんだって。鉄道駅舎や派出所など人通りの多いところに張り出されるようになったと。翌年からは、ドイツ人 エリヴィン・クニッピングの指導で七色刷りの天気図が作られたんだって。
西高東低の冬型が崩れ始め、春を運ぶ低気圧がやってくる頃。確かに前線がながーくなって、張るらしい天気図ですね、と森田さんも言っていた。
ってか、気象記念日的な日って多いよな。。。世界気象記念日と日本の気象記念日もあったよな。お祭り好き??
執筆者:old_admin
関連記事
2/7分 風邪気味だった日からさぼってしまったら大変なことに・・・ 北海道の冬は、冬祭りを境に切り替わるようです、という話。初冬は寒さと雪、後半は突然の高温とドカ雪。という話。 冬まつり期間は天気や気 …
冬眠前でエサを蓄えるため、クマと遭遇する機会が増える、という話。気象?がらみでは、クマより風上にいれば匂いで逃げるので、風の吹いていく方向に向かって歩く(風下に向かって歩く、ということね)といい、って …
ニシンが春告魚、うぐいすが春告鳥、梅が春告草なんだそうな。くさっ?!いいのですかそれで? 風待草も梅なんですか。 さて、トマムの雪のラボ、雪の結晶キーホルダーで最近注目を集めている北大の中村一樹さんが …
「北の気象」編 4月(1/8) 耳なじみの無い単語がたくさん出てくる章だ。 播種(はしゅ)・・・種をまくこと 畜力 家畜の力、ってことだろうな。 プラウ・・・トラクターにつける機械。昔は馬につけたのか …