42度以上 朝の寝覚めに効果的
40~42度 血行がよくなり、むくみ解消に
38~40度 リラックス効果
36~37度 「不感入浴」
30度以下 よりカロリーが消費される
不感入浴、の説明がないな。
今日頭まわらないんで、この辺で。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
42度以上 朝の寝覚めに効果的
40~42度 血行がよくなり、むくみ解消に
38~40度 リラックス効果
36~37度 「不感入浴」
30度以下 よりカロリーが消費される
不感入浴、の説明がないな。
今日頭まわらないんで、この辺で。
執筆者:old_admin
関連記事
秋分の日は9/23とは限りません。9/23ごろ、とはされているけど・・・ このコラムでは、どういう計算式で算出されるのかには触れていない・・・けどなんだか延々と説明が書かれてる・・・どうでもいい気がす …
10/14分 かんぷうかい。初めて知ったのは大学で北海道きたとき?函館でかな。札幌の会社ではさかん。ほぼ毎年お泊りの会が。いけない年も多かったが。知床では全然聞かないのは・・・土地柄なのか、職場の文化 …
春に野山でさえずる鳥、オオルリやカッコウ、メジロ、ホトトギスなど。ホトトギスは午前一時ごろから鳴き始め、やむのは夜遅くなってから(あれ・・・これあってるのかな?一日中ないてるってこと?夜鳴くんじゃない …
「ひと夏に布団を着ないで寝る夜が10日あると豊作」という、空知地方のことわざがあるんだって。 ってか、布団も着るの?北海道弁? タイトルの朝ごはんの話は「お茶碗のご飯粒がくっついてなかなか取れないとき …