紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

漁火

投稿日:2012年11月8日 更新日:

オホーツク海側にも漁火が出るんだ・・・と知ったのは去年。去年今年と、イカさんがたくさん来てるらしく。

函館の夜を思い出させる漁火。最近はLEDなのか、青い色の漁火も混ざっていて幻想的。

空に光が反射して、夜の雲が見えるのもいい。

今日だったら、結構高度が高いところの雲だったので、1000m単位で光が届いているのかー、とか、宇宙からも見えるんだよね、とか、函館から来てる船もあるのかなぁ、とか、色々思いを馳せられて、旅情をかきたてられ・・・ないかしら。

オホーツク海の漁火

って、実は、苦節数日。やっとなんとかブログにupできるレベルの写真が撮れたのです・・・。

ワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!

月曜日に、網走からの途中で霧の向こうに輝く漁火を見て撮影してみたものの、全然上手く撮れなかったの・・・

あまりに悔しくて、というか、こんなことでは「漁火光柱」が出たとき、死んでも死にきれない。と一念発起。苦手なカメラのマニュアル読み、夜中に部屋の電気を消してルーターのランプを撮影する練習などに取り組んでしまったー。

というか、この前買った「デジタルカメラによる空の写真の撮り方」が私にはとても良かったのです。いつも空を撮ってて疑問に思ってたことが書いてあったので、やっとカメラ用語が頭に入った!

きゅむのカメラスキル(自分のカメラに限る)は、200点→450点くらい(旧TOEIC換算)にupしたぞ。

まあ、それでいい写真が撮れるかどうかは別問題だけど、とりあえず夜に非常事態が起こっても(夜光雲とかオーロラとか環水平アークとか月虹とか~。・・・たぶんないけど)、少しは対応できる自信がついたー。

みなさん、「漁火光柱」が出てたら、夜中でもいいのでどうぞご一報ください

ヾ(´・ω・`)ノ

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

年末

臨時休校?でひきこもりちゅうです。 見えるかな?波にかかる虹。撮るのめっちゃさむかったよ・・・ あ、今回の嵐で撮ったわけではないですよ。 12月なのに、何も年末の準備をしてません。 いや、別にいつも、 …

あっという間に満開

同じ日に、同じタイトルで二つ記事を書いたらややこしい??(笑) 桜、ほんとに咲いてました~。今日は涼しかったけど昨日までの暖かさであっという間に開花。 この辺で写真を撮っていると、斜里初心者だったおと …

ラーメン大好き

札幌時代の私を知る人は、私が結構ラーメン好きキャラだったのを覚えているかと。 でも本当は、子供の頃ラーメン嫌いだったし、大人になってからもしばらくは苦手だった・・・ それが、札幌の会社に就職して、会社 …

エゾエンゴサクと桜

やっとブロッキング偏西風の呪いを解かれたのか、いつもの5月のようにフェーン現象で高温になったここ数日の斜里です。ってそれっぽいことを書いてみたりして。 斜里神社のエゾエンゴサク。まさか4回目を見られる …

流氷もどき

昨日の昼に引き続き、気温が上がった今日、砕きやすくなった圧雪氷をくだいて、水たまりに浮かべたら・・・ まるで流氷の海のミニチュアのような雰囲気に。 って、なんかこんな写真、去年も撮ったような撮らなかっ …

PREV
竜巻
NEXT
小春日和











スポンサーリンク