紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活

漁火

投稿日:2012年11月8日 更新日:

オホーツク海側にも漁火が出るんだ・・・と知ったのは去年。去年今年と、イカさんがたくさん来てるらしく。

函館の夜を思い出させる漁火。最近はLEDなのか、青い色の漁火も混ざっていて幻想的。

空に光が反射して、夜の雲が見えるのもいい。

今日だったら、結構高度が高いところの雲だったので、1000m単位で光が届いているのかー、とか、宇宙からも見えるんだよね、とか、函館から来てる船もあるのかなぁ、とか、色々思いを馳せられて、旅情をかきたてられ・・・ないかしら。

オホーツク海の漁火

って、実は、苦節数日。やっとなんとかブログにupできるレベルの写真が撮れたのです・・・。

ワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!

月曜日に、網走からの途中で霧の向こうに輝く漁火を見て撮影してみたものの、全然上手く撮れなかったの・・・

あまりに悔しくて、というか、こんなことでは「漁火光柱」が出たとき、死んでも死にきれない。と一念発起。苦手なカメラのマニュアル読み、夜中に部屋の電気を消してルーターのランプを撮影する練習などに取り組んでしまったー。

というか、この前買った「デジタルカメラによる空の写真の撮り方」が私にはとても良かったのです。いつも空を撮ってて疑問に思ってたことが書いてあったので、やっとカメラ用語が頭に入った!

きゅむのカメラスキル(自分のカメラに限る)は、200点→450点くらい(旧TOEIC換算)にupしたぞ。

まあ、それでいい写真が撮れるかどうかは別問題だけど、とりあえず夜に非常事態が起こっても(夜光雲とかオーロラとか環水平アークとか月虹とか~。・・・たぶんないけど)、少しは対応できる自信がついたー。

みなさん、「漁火光柱」が出てたら、夜中でもいいのでどうぞご一報ください

ヾ(´・ω・`)ノ

-オホーツク生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

味覚園の冷麺

盛岡育ちなので、冷麺にはこだわりがある。といっても、それほどマニアックではない。 例えば、外国に行って「本場日本の寿司」と書いてあるのに、シャリが麦飯だったり、ワサビの変わりにマスタードが使われていた …

網走ちゃんぽん

網走セントラルホテルの網走ちゃんぽんを食べた。網走ちゃんぽんはこれで三カ所目。屋台に出てた網走ちゃんぽん研究会のと、道の駅の二階と。 このホテルは網走ちゃんぽんスタートの頃からだしてるのでいつか食べた …

くまちゃん

「知床の町に住んでるんだから、熊くらい出るっしょ。」 と多分、遠くのお友達・お知り合いが、思っているであろうことがちょっと悔しい。 私も、斜里に住んでいなかったら、そう思っただろうけど。 信じてもらえ …

雨氷で構図の練習

最近夜更かしが苦手で、腸がぐるぐるした感じになるんだが、まあたまにはいいでしょう。 雨氷、まつりでした、4月4日から5日。 あおぞらめいと:雨氷 あの過冷却水の何とか言うやつだ、こりゃ珍しいに違いない …

さくら など

前回に引き続き花の便りです。オホーツク地方にもやっと桜前線が到達。(5月16日、網走で開花宣言) もうピークは数日過ぎたかな?といった感じの今日です。 でも先週は天候不順で、あまりじっくり見れて無い方 …

PREV
竜巻
NEXT
小春日和











スポンサーリンク