紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

3・5・10(みごと)の法則!?

投稿日:

気温の日較差(にちこうさ)がその日の天気によって変わる話題。
雨の日・・・3度
曇りの日・・・5度
晴れの日・・・10度以上。放射冷却の影響もあるため
とのこと。

へー、こんなざっくりした指標あるんだー。

なんか最近、毎日菅井さんのコラム読んで、テレビはいつもnhkなので夕方は加藤さん?の解説聞いてるうちに、二人のキャラかぶってきた・・・

よほーしキャラってかぶるよね、確かに。更に何か個性がないとねぇ。あの二人はしゃべり口調もなんとなく同じというか・・・何しろ毎日天気の話しかしないしね(そりゃそうだ)

にじみ出るような個性、ってむずかしいよなぁ。自分はどうみられるんだろうなぁ、もし同じことをやったら。

という方向のことを考えるのが嫌いなのでそっち方面は足が向かなかったんだけど。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

海霧

太平洋側は、海霧の季節。「ジリ」や「ガス」とも呼ばれます。・・・で始まってます。が、まー、オホーツク海側も結構かかるんだよ、というのは、あまり知られてないよね・・・ この前の雷、もそうだったけど、書き …

no image

山菜採り

5月下旬~6月にかけてがピーク。タケノコ採りは道に迷うなどの事故が多いとのこと。 今朝もテレビでやってたな。タケノコ?っていうかササノコ??? 山菜と似ている植物の食べ間違い、花を終えたフクジュソウと …

no image

入学式

入学式のころ。今日は昨日中学校に入学した新一年生とサークルが一緒でした。仲良しの二人とも同じクラスだったそうで、何より。 一学年、1クラスしかない小学校から、3クラスの中学へ。私も、3クラスの小学校か …

no image

タラ

冬は真タラ漁の季節。荒れる日本海での延縄漁はベテラン漁師でも命がけなんだって。タラの白子でつくる「たちのかまぼこ」「たちかま」は、昔は漁師さんの子どもがすり鉢でこねて野球ボールくらいにして軒先につるし …

no image

インフルエンザ

12/1分 昨日はせっかく書いたのに、「公開」ボタンを押し忘れていたようだ。借金返済生活というのは難しいものだ。 さて今日のお題はインフルエンザ。インフルエンザウィルスは乾燥・低温で繁殖力を増す。ワク …











スポンサーリンク