9/21分
ワイン用ぶどう栽培地を生育時の気温から5つにランク分けした気候区分の名前、「リジョン」っていうんだって!
北海道はリジョン1なのかー。以外に低いな。
あれ、この本、前もワインの話なかったっけ。。。
冷涼なので農薬を使わないですむのもメリットなんだって。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
9/21分
ワイン用ぶどう栽培地を生育時の気温から5つにランク分けした気候区分の名前、「リジョン」っていうんだって!
北海道はリジョン1なのかー。以外に低いな。
あれ、この本、前もワインの話なかったっけ。。。
冷涼なので農薬を使わないですむのもメリットなんだって。
執筆者:konpeki.admin
関連記事
最高気温が13度以下になると、夕食に鍋やおでんを選ぶ人が増えるんだって。 白菜は一年中、日本のどこかで栽培されていて、秋に新白菜の出荷が始まる北海道は、お鍋の季節にあわせたかのよう。とのこと。めぐまれ …
大雪山系と日高山脈があるので、冬の北海道には雪国と冬晴れ地帯を二分する気候の境目となってる。という話。 ちなみにこの認識からはずれちゃうのがオホーツク海側だからな。あまり語られないので、みんなイメージ …
北海道で節分のときにまく豆は落花生ですよ、って話。東北もそうだったから、とくに感慨はない。説として、雪の上に落ちても見つけやすい・夏の大豆に対し落花生は秋・冬の豆である・カロリーが高く寒い地域で好まれ …