紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

問答雲

投稿日:

下層と上層で動きが逆の雲のこと。台風の渦巻きは、下層では中心に向かって吹き込み、上層では、中心から吹き出す。

まあ、高気圧もおなじようなもので、(逆だけど)中心というか中のほうは上層からの下降気流が主だけど、その分地上では外に吹き出してるわけで。まあスケールが違うので、目に見えて問答雲ができるような状況にはならないのかな。

ああ、ジェット気流と、地上の高気圧、低気圧の関係で説明してる方がいた。

大平眞二のお天気コラム 空を見上げて110

話を本文に戻す。

9月の台風の特徴として、菅井さんは1、勢力が強い、2、急加速で接近、3、北海道付近で再発達。をあげている。

ミニコラムには、帯広でもっとも早い初霜、の記録。1913年だって。

今日は職場に出入りされているお偉方に、「よほーしとしてこの猛暑はどうなの?考えを説明せよ!」といわれた。

それなりに説明はしてみたが、やはり、専門的じゃない言葉遣いもそうだが、感覚的にわかる説明、がひとつでもあると、共感してもらえるのかな。と思った。

台風が西のほうにばかり言ったので、海水がかき混ぜられなかった話、はうんうんと聞いてくれた。

まあ、世間話程度でで、相手もすぐ忘れるんだろうけど。

全然話は飛ぶけど、なんか私ってやっぱり自然が好きだったんです、ハイ。と急に料理をしててひらめいた。

でもいろんなブレーキがかかって、今こういう人生だ。まあでも自分で選んだ道だしね。虫に刺されたくないのも心の底からの叫びで、外にはあまり出たくないし(笑)

毎日、いろんなことがあります。ハイ。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

冬の津軽海峡

この時期の津軽海峡は、風と波と吹雪の海。水温は8~10度、気温はマイナス10度なので、大気が不安定で風が乱れます。と。波も更に高まり、海が作った雪雲が海峡を通り抜けていく。 海峡で10メートル以上の強 …

no image

波いろいろ

5/10分 旧暦四月は「卯波(うなみ)、卯月波」春風が強い波の様子。「皐月波」は旧暦五月。本州の梅雨の頃、荒々しく立つ波のこと。波には高く打ち寄せる「男波(おなみ)」とひくい「女波(めなみ)」があり、 …

no image

有珠山噴火

2000年の今日、有珠山噴火。社会人一年目最終日の私・・・だったはず。札幌にいたのは間違いないのだが、はて、何をしていただろうか。そのころの仕事の内容は大体覚えているけど、具体的な噴火にまつわる記憶は …

no image

不凍湖

支笏湖は、日本最北の不凍湖なんだって。支笏湖の最大水深が363メートルあり、日本で二番目に深い(一番は田沢湖の423メートル)だからなんだって。 凍らない湖だからこそ、「氷とうまつり」をやっている、湖 …

no image

よさこい

よさこい、というタイトルでいいのかが気になるんですけど。本家のことを忘れてやいませんか?(汗 祭り期間中、もっとも暑かった「高温ソーラン大賞」(このネーミングセンスは結構好き。いいぞ菅井!)が1999 …











スポンサーリンク