紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

桜の日

投稿日:

桜、と、「3(さ)×9(く)=27」のゴロあわせで、桜の日、なんだそうです(;^_^A

さて、全然話違うんだけど、BSジャパン(テレ東のBS)で、去年放送された「いい旅夢気分」の再放送を見ていて、お宝映像を発見!

(いや、お宝だと思うのは私だけで・・・かなりネチっこいですごめんなさい)

冬の大陸 雪景色と旬の海の幸 釧路~川湯温泉~知床~網走

平成23年3月9日放送、当時斜里にはまだテレ東はなく、BSジャパンでの放送は、震災の影響で流れていたらしい。

旅人は、宍戸開さん、大鶴義丹さん。同行のガイドはネイチャーオフィスさん。

この中で、ウトロの高台から、流氷の上に霧が発生している様子が激写されていました!

このロケ日が、昨年の2月21日。

そう、あの、私が気になって気になってしょうがなかった、冬に霧が立ち込めた日(参考記事:夜霧(冬)ツꀀ/ 冬の霧)の前日ではありませんか。

早速、関係する記事と写真を収集。

知床ネイチャーオフィス日記:白い風景

大鶴義丹 不思議の毎日:Twitter ⇒ gitanmem(偽タンメン)

ウトロは、前日から丸二日間、こんなことになってたのね・・・

番組の解説でも、「日射で空気が暖められ、冷たい海水面との温度差で霧が」といっていたし、ネイチャーオフィスの方の記事からも、印象として、あたたかい日、なんだよな・・・

確かに、21日も22日も霧が発生したように読めるので、比較的安定した気圧配置が続き、気温が上昇した昼間に霧発生、という雰囲気だよなー

やっぱり、「海(暖)」対「空気(冷)」、の成因じゃなかったのかなぁ・・・・?

逆ですかね!やはり?!

むむむむぅ。

なかなか幻想的で・・・メカニズムが語れて名前が付いたら、新しい流氷時期の名物になるとおもうんだけどなぁ。

発生頻度は少なそうだけど・・・

一つ教訓。「流氷 霧」でかなりぐぐって、見つけられなかったのにこんなに証拠写真が出てたとは。現場の人に聞け(=発生源に近い地方のブログや写真を確認)、ってことっすね・・・

天気図や衛星写真をひっくり返すより先かも。

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

春耕

「北の気象」編 4月(1/8) 耳なじみの無い単語がたくさん出てくる章だ。 播種(はしゅ)・・・種をまくこと 畜力 家畜の力、ってことだろうな。 プラウ・・・トラクターにつける機械。昔は馬につけたのか …

no image

五月蝿

ハエは暖かい地域ほど多く、寒さに対する抵抗力は種類により異なるとのこと。ハエの発生は、2-3日の天候に大きく左右され、暖かい日が続くと多くなる。25度以上の夏日だと元気いっぱい。とのこと。 今日は言葉 …

no image

屋根雪崩

「北の気象」編 3月(2/9) この言い方、あまり聞かないなー。なんでだろう。わかりやすい表現なのにマスコミで一切出てこないということは、何か事情があるんだろうな。何か理由があって使うのをやめたか。あ …

no image

花火は風上から

うーん、もっともなタイトルだけど・・・風向きの予想は難しいよな・・・大規模な流れで吹いてるときはいいけど、そういう風の強いときは花火中止なんじゃ・・・ と、いきなり文句をつけてしまった。 北海道最大級 …

no image

小春日和

♪こんな小春日和の~おーだーやかなひは~ あ、いえ、こっちの話で。えへ はい、新暦の11月から12月に、ぽかぽかと暖かい日があると、こう言うんですね。ハイ知ってましたよさすがにこれくらいは。 小春を過 …











スポンサーリンク