紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

気まぐれな春

投稿日:

「4月は糸1本脱ぐな 5月はご勝手に」というフランスのことわざ。4月の気候変動が激しい様子を表しているそう。

「あねご天気」(気まぐれ)「重箱天気」(色々入り混じっている)は日本の言葉でいいのかな?初めて聞いた。

あねご、って気まぐれなのね、昔から(笑)重箱・・・・は、今だったら、幕の内弁当とかのほうがよさそうだな。。。

今日のオホーツク海側は、フェーン現象で、まさに気まぐれな高温。北陸地方も高温だったみたい。西興部で夏日。

フェーン現象、ってみんなどうとらえてるのかな?っていうのは気になる。

こういうときは、子どものころの記憶に立ち返れ、という話なんだけど、確かに、北陸地方以外でフェーン、っていうのは違和感があったかも。この辺の人たちはどうなんだろう。

理屈を知るより前に、体感で覚えたこと、その原理はどの辺まで理解して暮らしているものなんだろうか。

同じようなことが自分にもあっただろうか・・・

盆地だったから、放射冷却とか、夕立とかかなぁ。。。

ああ、あと、本州からいきなりオホーツク地方に引っ越してきて、フェーン現象、暑い夏、が北海道では当たり前だと思っている、と話してくれた方もいた。自分の住んでいる4km四方以外の気候って、(ふつうは)誰も意識してない、っていうのが私の今の持論(w

まあ、天気に限らず、良くありがちなんだけどね。。。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

秋雨前線

普通の梅雨のほかに 夏から秋・・・秋雨 秋から冬・・・さざんか梅雨 冬から春・・・菜種(なたね)梅雨 っていうんだってー。8月後半は、北海道では一年で一番雨の多い時期。 ・・・と、今年はちょっと様子が …

no image

にぎやかな海

北海道で子育てをした野鳥が暖かな本州や東南アジアに戻り陸地は静まり返る時期だが、海鳥は北から南下してくる。カモメや海に住むカモの仲間たちだって。あとオオワシやオジロワシも。 この前、演歌を外人が歌う番 …

no image

空に咲く花

六花(ろっか・りっか)、天花(てんか)、銀花(ぎんか)、氷花(ひょうか)、風花(かざばな)。全部雪の別名。冬の華、とも。 私のお友達のお子さんで、六花ちゃんという子がいる。 最近、雪の結晶図鑑にはまっ …

no image

夜声八町

「夜声(よごえ)は八町(はっちょう)届く」と言われ、冷え込む夜は遠くまで音が届く、という話。晴れた夜、放射冷却で地面の温度が逃げて上空が地上より気温が高くなる逆転層。この層がふたのよく目をして、音が遠 …

no image

四月一日さん

そうかいて、わたぬきさん、と読むそうです。会ったことないなぁ。 五月七日でつゆりさん、六月一日でうりはり、むりはり、くさかさん、八月十五日でなかあき、あきなかさん、十一月二十九日でつめずめさん、12月 …











スポンサーリンク