紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

結局、新規ドメイン購入。googleドメイン安いけど、いつものところで。GCEも気になる

投稿日:

今日も備忘メモです。

wordPress.comへのメール投稿

昨日の続き。wordPress.comへのメール投稿の仕組みを探し始める。・・・が、どうにもこうにも・・・

jetpackでできるみたいなんだけど、そもそも基本機能以外は有料になっとる・・・

ってか、プラグイン、wordPress.comも昔は無料じゃなかったかしらん?

いつの話?って感じなのか情報見つけられーず。

結局ドメイン取得しか道はないのか。

いやあるんだろうよ、メール投稿くらい。ほかのサービス探せば。まあ昔よりセキュリティ厳しくなってきてるし、スタートアップのサービスだと、省略するところかもしれんが。

しかし、結局SSLのことを考えるとドメイン取るのが速そう。

途中、「GCP(GCE)」に寄り道。googleのクラウドなのね。

=VPS?

↑これの無料領域で、wordPress入れられるんだって!若干ハードル高そうだけど。でも!これは節約になりそう!将来的に。

でも結局、これも公開するとなると、ドメインいるでしょ・・・

とりあえず、後で引っ越すことも前提として、ドメイン取っちゃった方が安いかもね?!

あと、今から他のCMSツールの使い方、デザインカスタマイズを覚えている時間もない!やっぱり純正WP!

google ドメインは安いのか

ドメインの取り方見てたら、googleもドメイン屋さん(レジストラ)やってるのね・・・

年間金額が1400円とかポッキリで、国内の他のところに比べて、わかりやすいのね・・・

これまで知ってるところは、たいてい1年目が安くて、2年目から高くなって、いつも計算が面倒なのよ・・・

しかし、httpsになることで、ドメインが必要な人が増えて、レンタルサーバーは国内のを使わなくてもよくなるとなれば、どんどんデータ資産が、またgoogleさんとか国外に出てっちゃいますよね。

ドメインも、どういう利権構造になってるんだか・・・

と頭をよぎったので、いつもどおりムームーで取りました。

2年で計算すると、若干お高かったのだけれど。

よし、これであとは、構築に専念しませう!

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ブログタイトルを画像に重ねて表示、日本語WEBフォントを適用

参考にした記事。 WordPressテーマ「STINGER」でタイトルとヘッダー画像を重ねるには header.phpはそのままコード使わせていただきました。 サイトタイトルに日本語Webフォントを導 …

no image

コメント欄を親切に。

あまりコメントいただくことを期待していないので(^^; コメント欄をお粗末にしていましたが。 さすがに気になったので少し改善。 まずは、必須入力のメールアドレスは表示されない旨と、ウェブアドレスを入力 …

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)レビュー 重さ

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)のレビュー(というかLAVIE Direct HZ Hybrid ZERO GN1863/4E PC-GN18634GE なのか)【NEC 2in1】

国内系メーカーだと、公表の重さより軽いこともあるというので、一応計ってみたら、見事に公表値と一致(笑)   ついに、私がFの回し者ではないことを証明する記事を書くチャンスがやってきました。 パチパチ。 …

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。 1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。 これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできる …

no image

リンク集更新しました

リンク集にお友達のブログを追加したので、ぜひ見に行ってください。特に釣り好きの方~(^▽^)/ 目指せ、三好りさ!(嘘です)。 ツꀀ ちなみに、これまで実はリンク集、ベタうちしていたのですが、Word …











スポンサーリンク