紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

ブログツール 技術覚書

WordPressアプリに替わるオフライン執筆作戦。ブログエディタとかを探す・その2

投稿日:

前の記事で、wordPressをオフライン執筆するためにandroidのエミュレーターを入れたことを書きました。

 

しばらくはこれで様子見するけど、まだ頭の片隅であれこれ考えていて。

 

WordPressオフライン執筆のツールを発見

そっか、ローカル環境に(仮想サーバー立てて)WordPress入れて記事書いてる人、ってのは、エディター感覚なのだな?

方向性としては違和感あるけど、需要は多いんだろうなぁ。ともう一回調べたら、なんと自分でツールを作っている方が。

おー、かっけー。

うーん、でもそこまでたくさん、一気に記事書かないからなー。

postするところまではいらないかなー。

テキストエディタで書くところは参考にできそう。

*この方、ポメラでlinux動かしてる!かっけー。こういう方の記事見てると、わっ、corei7!これだけ強ければ安心!andoroidエミュレータ入れちゃえ!みたいな自分が情けなくなる・・・

 

Open Live WriterはWordPressにも対応してるらしい。

前の記事では、wordPress.com のエディタアプリがjetpack必要、ということでやめてましたが、他にも「ブログエディター」っていうカテゴリでWordPress対応のものがありました。

参考記事

この方、GDP Pocketつかっていらっしゃる♪

 

 

これをとりあえずやってみよう。

 

 

 

 

-ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

MySQL4からMySQL5のデータ移行をしたくてしたくてしょうがない

備忘メモ、というか、備忘愚痴、だな・・・次にこのことを考えられるのがいつかわからないので、とりあえず今時点の感想を。 @niftyホームページサービス・lacoocanラクーカンスタンダード(旧ラクー …

google search consoleエラー、simplicity固有問題をつぶしていく

ひきつづき、search console のエラー取りをしています。 simplicityをまじめに使ってる人は、こまめにアップデートしてるのかもしれなけど、基本放置しちゃうので・・・ 2つ、エラーに …

no image

WordPressとMovableTypeの比較。使用感まとめ

昨年9月ごろにレンタルサーバを借り、MovableTypeとWordpressをインストールして使い始め3ヶ月ほどが経った。 結局・・・MovableTypeはアンインストールしました。勉強にはなった …

Plier_3E_OPPO_R11s

物理キーボード(bluetooth)を接続しても仮想キーボードが消えない→せっかく大型画面スマホを買ったのにガッカリ→なんとか消して勝利宣言!【OPPO R11s】

勢いづいたので、このままどんどん記事を書きます!珍しく💦 前の記事の通り、先月末頃、「OPPO R11s」を導入し、ちょっとずつ自分用にカスタマイズ進めていました。 しかし、早い段階であることにつまづ …

覚書き

google my map埋め込み時に拡大率、中心を変更する、ルートの色を変える

今日はPCセットアップとは違う備忘メモ。 google map がらみって、仕様変更めちゃくちゃ激しいですよね。 googleさんが、一番重要視しているっていう意図が何となく伝わってきます。 (世界を …











スポンサーリンク