紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 技術覚書

IETester導入

投稿日:2010年1月16日 更新日:

以前友達に、このブログの表示が崩れることがある、といわれて、気にはなっていたのだが。

もうひとつのブログをそろそろオープンさせることもあり、代表的なブラウザをガンガンインストールした。

safariとgoogle chromeとopera。元はfirefoxとIE8だけだったので。

更に、IEのバージョン違いもインストールするとなると、windows updateのときなど何かと面倒そうだ。

と思っていたら、良いツールの情報が。。。

IE5.5+6+7+8をいっぺんに確認 IETesterバージョン0.3リリース

現在の最新バージョンは0.4.2で、無理をさせない限りは安定して動いています。。

さて、このツールを使い、本ブログをIE5.5で表示させたときに、3カラムのデザインが2カラムになってしまった。

友達が言っていたのはこの現象に似ている。(でも彼女はIE6だった気がするのだけどな)

どうやらスタイルシートのwidthでの横幅の解釈が、ブラウザによって違う、という問題に起因するようだ。

(今更、昔の問題のようで、すっきりと分かる、いい記事が見つけられなかったが、総合するとそんな感じ・・・)

というわけで、全体の横幅を800→840に変更してみたところ、折り返しが起こらなくなった。

こういうブラウザごとの表示ずれとかの修正は、どうも性に合わない。。。((○(´Д`)○))

とりあえず直ったのでよし。

-WEB全般, 技術覚書
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

覚書き

【やよいの青色申告】医療費控除と高額医療費の関係(確定申告)

今年も確定申告の季節です。 昨年、インフルで倒れていたのに、そのあとの頑張りで何とかなってしまったので・・・ どうもエンジンがかからないという悪循環に入っております。。。 (言い訳の天才) それで、と …

ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など

今日やったこと!絶対忘れる!もう忘れ始めてる! ローカルのWordPressに、今移行を引き受けてるdokuwikiデータのインポートファイル(自作)を試しに入れてみたい。 ちなみにdokuwikiは …

覚書き

SDカードリーダー(Elecom MRS-MBD09)を買った話とOTG設定の話

みなさんWordPress5.0の使い心地はどうですか。 ちょっと慣れたかな・・・ このブログだけ更新してます。他はどうしようかな。。。 使いやすいような、そうでもないような。 さて、今、うちのデスク …

no image

弥生の青色申告をコンピュータから削除してしまった

一個前の記事は、まあ困ってる誰かの役に立てたらなぁという意味合いだったけど、こっちは自分のはけ口だなぁ。 しかしなんでっ。弥生会計さん。毎年毎年毎年毎年!こうなわけ?!F2さんだってこんなヘンなことし …

no image

F-07Cの衝撃

そうだ、書いてしまおう。考えはまとまらないけど、書いたらキット気持ちがスッキリするに違いない。 そのニュースを目にしたときの私の気持ちは、まさに 「☆×■◎※△!?☆×■◎※△—&#821 …











スポンサーリンク