紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

WEB全般 ブログツール 技術覚書

Font AwesomeのSolidタイプのフォントでハマった話

投稿日:2018年12月16日 更新日:

font_awesome_memo

このブログでもFont Awesomeで、H1タイトルの前に、電球マーク出してます。

どうも、CSSに同じように書いても、出てくるアイコンと出てこないのがあって・・

Freeとかの差?と最初思いましたが、「Solid」かどうか。の違いっぽく。

色々調べると、

font-weight: 900;

を指定すればいい、と言っている方が多かったのですが、それでもダメで・・・

結局、上画像のように、headタグに貼る呪文を変えたら、font-weightを指定しなくても出るようになりました。

https://fontawesome.com/start

↑このページから取得。

結構、仕様変更激しいのかな?

2019/1/12 追記

他のアイコンで表示されないものがあったので、head部のコードを新しくしたら・・・

今度は、soldのアイコン表示されないところが出てきました。

クラス指定のところは出るんだけど、cssのところが・・・

結局、以下の指定を追加したら、表示されました。

font-weight: 900;

この前までは、指定しなくても表示されたのに!

便利だけど、いろいろ難しいな💦

-WEB全般, ブログツール, 技術覚書
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

覚書き

YouTubeのブランドアカウントと、最近のWeb内ウラシマ気分について

なんだか最近は、よくブログを書きたい気分です。 というか、よく動機づけが発生しますね。 今日も、先日自分のために調べたことを、他の方に聞かれる機会があって、備忘メモをつくろうかと。 心のエネルギーがた …

メール→zapier→google カレンダー→google apps script→メール

この数週間で、2つgoogle apps scriptを作った。 1個目は、スプレッドシートを読み込んで、HTMLテーブルのコードを出力するという。 これはスプレッドシート内で完結するので、すぐできる …

no image

phpMyAdmin導入

phpMyAdminも導入しました。らくーかんでは、このツールもほぼワンクリックでインストール完了。 先に導入していた、MT(MovableType)とWordPressのテーブルが覗けるようになる。 …

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)レビュー 重さ

LAVIE Hybrid ZERO (HZ750)のレビュー(というかLAVIE Direct HZ Hybrid ZERO GN1863/4E PC-GN18634GE なのか)【NEC 2in1】

国内系メーカーだと、公表の重さより軽いこともあるというので、一応計ってみたら、見事に公表値と一致(笑)   ついに、私がFの回し者ではないことを証明する記事を書くチャンスがやってきました。 パチパチ。 …

no image

Simple Tweetプラグインでwordpress-twitter連携

一回目の投稿、連携失敗;;; パスワード、最初から空はまずいのね。。。一回いれると、空になるようだ。 追記:更新してみる。URL圧縮やめてみる。。 内容更新時はpostされないようだ。











スポンサーリンク