紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 グルメ・オホーツク

HUTTE(ヒュッテ)(清里町)(カフェ&ラウンジ)

投稿日:2013年2月4日 更新日:

カッコ多めのタイトル(w

店内より斜里岳 看板とウナベツ岳

いや、隠してたわけじゃないんですけどね。まあそういう心理も2割くらい働かなかったかといえば働いたような気がしないでもないわけですが・・・

何しろこちらの公式HP&ブログが素敵で。

HUTTE Cafe & Lounge

ほかに紹介してる方のブログもみんな素敵で。

清里:HUTTE Cafe & Lounge(ヒュッテ カフェラウンジ)

お店を知るのも遅かったし、出る幕じゃないなーと。ただしこの前、国民的ローカルワイドショー番組・某どさんこワイドでついに紹介されたことだし、やはり書いておかなければと。

斜里町にカフェ○ス無き(?)今。私の一番のお気に入りはこちらのカフェです。

キーワードは「リセット」な気がする。行くと、いろいろ、リセットされて、新しい明日が始められる気がする。

店内から見える幾何学的な斜里岳もなんだけど、行くまでの道のりを含めて全部。別世界に小旅行してきたかんじ。まさにヒュッテの名にふさわしく、ちょっとした登山の疑似体験が出来ているのかも。

他にすきなところは

南向きの窓からおしみなく入る日差し/一人で行って他にお客さんがいなくても落ち着いて長居出来る雰囲気/誰かと行っても自分の家のように盛り上がれる/お店の人との程よい距離感(カウンターの配置・マスターのキャラ含め)/やさしい味のベーグル/置いてある本

コーヒーが美味しいのは書くまでも無いかと。

概観。奥はペンション風景画 店の前から見た斜里岳

-オホーツク生活, グルメ・オホーツク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

ウバザメ!も来た。

いろんなものが流れてきます、斜里には。アザラシの子ッコ、クジラの死がい、アオイガイ、バショウカジキ、ヒグマ・・・・は歩いてきたか。 あと何を見たかしら? もう何を見ても驚かないぞ?!と思っていましたが …

アロマテラピー教室☆にいってきました

気がつけば一ヶ月も何も書いていなかった。ムラッ気ぶりを大発揮している今日このごろです。 あまりキラキラきらりんする出来事に出会ってないのは、携帯やらデジカメやらツイッターに写真が増えないことでも分析で …

山ガールデビュー☆

ブログっぽいタイトルにしてみた。・・・ 思うに、山登りというのは、自分にとっては永遠の謎であった。人はなぜ山にのぼるのか、と問えばそこに山があるから、というし、なぜ登らないかと問えば、ただ登って降りて …

黄昏の氷原

今年は流氷初日はいつもどおりだったけど斜里前浜や網走に接岸するのが遅くてはらはらさせられました。まあ毎年様子がちがって、予想がつかないくらいがワクワクしてちょうどよいのでは。 去年も同じような写真撮っ …

タイムスリップ

  役場の近くにある斜里神社にて。 馬で乗り入れた人が、昔、いたのでしょうね・・・ 魚は・・・いなさそうだけど。。。??昔は池があったとか?? ステージが、「ステーヂ」っていう表示は、初めて見ました。 …











スポンサーリンク