紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

オホーツク生活 グルメ・オホーツク

HUTTE(ヒュッテ)(清里町)(カフェ&ラウンジ)

投稿日:2013年2月4日 更新日:

カッコ多めのタイトル(w

店内より斜里岳 看板とウナベツ岳

いや、隠してたわけじゃないんですけどね。まあそういう心理も2割くらい働かなかったかといえば働いたような気がしないでもないわけですが・・・

何しろこちらの公式HP&ブログが素敵で。

HUTTE Cafe & Lounge

ほかに紹介してる方のブログもみんな素敵で。

清里:HUTTE Cafe & Lounge(ヒュッテ カフェラウンジ)

お店を知るのも遅かったし、出る幕じゃないなーと。ただしこの前、国民的ローカルワイドショー番組・某どさんこワイドでついに紹介されたことだし、やはり書いておかなければと。

斜里町にカフェ○ス無き(?)今。私の一番のお気に入りはこちらのカフェです。

キーワードは「リセット」な気がする。行くと、いろいろ、リセットされて、新しい明日が始められる気がする。

店内から見える幾何学的な斜里岳もなんだけど、行くまでの道のりを含めて全部。別世界に小旅行してきたかんじ。まさにヒュッテの名にふさわしく、ちょっとした登山の疑似体験が出来ているのかも。

他にすきなところは

南向きの窓からおしみなく入る日差し/一人で行って他にお客さんがいなくても落ち着いて長居出来る雰囲気/誰かと行っても自分の家のように盛り上がれる/お店の人との程よい距離感(カウンターの配置・マスターのキャラ含め)/やさしい味のベーグル/置いてある本

コーヒーが美味しいのは書くまでも無いかと。

概観。奥はペンション風景画 店の前から見た斜里岳

-オホーツク生活, グルメ・オホーツク

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

山ガールデビュー☆

ブログっぽいタイトルにしてみた。・・・ 思うに、山登りというのは、自分にとっては永遠の謎であった。人はなぜ山にのぼるのか、と問えばそこに山があるから、というし、なぜ登らないかと問えば、ただ登って降りて …

9/25、コカリナのコンサートがありマス。

ツꀀ あまりWEB上でPRされていないようなので、微力ながら宣伝です。 知床世界自然遺産登録5周年記念事業 黒坂黒太郎コカリナとうたのコンサート 2010年9月25日(土) 会場17:30 開演18: …

くまちゃん

「知床の町に住んでるんだから、熊くらい出るっしょ。」 と多分、遠くのお友達・お知り合いが、思っているであろうことがちょっと悔しい。 私も、斜里に住んでいなかったら、そう思っただろうけど。 信じてもらえ …

異国感

札幌でも、このポスター、貼ってますかねぇ??   町内にですね、自民党のポスターが、すごく多くて、50歩歩けば自民党、という感じ。。。 民主党のポスター、町内で一枚も見てません・・・社民とかのはチラホ …

世界遺産入り口付近観光

写真は、よーく見ると・・・シリーズ。 ご無沙汰してました。ちらっとつぶやいてましたが、パソコン調子悪く(= =; いや、普通には使えるレベルんなんだけど、職業病で、悪いところが分かってるのに治せないの …











スポンサーリンク