紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

初霜

投稿日:

霜降(そうこう)

霜だたみ・・・一面の霜(おっ!六花亭のお菓子!母が好きなやつ!)

霜の声・・・しんしんと冷える様子

霜日・・・最低気温が0度を下回る日

水霜・・・いったんおりた霜が解けかかること

だそうです。勉強になりますなー

明日はこの辺も最低気温1度くらい~。

今日はデトックスのため、お風呂につかった。あと、自分のブログを延々と読んだ(汗)これは結構効く。なんていうか・・・それなりにカッコつけて書いてるから、背筋が伸びる。余計なことが気にならなくなる。

何かやらなければならないことがあるんだけど、今整理できてないかんじで(たぶんせっぱつまってないのだ)今日はどうしてもやりたかったお菓子作りに挑戦した。今焼けた後のタルトを冷ましてるところ。

明日も楽しい一日でありますように。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

お風呂で温まる

42度以上 朝の寝覚めに効果的 40~42度 血行がよくなり、むくみ解消に 38~40度 リラックス効果 36~37度 「不感入浴」 30度以下 よりカロリーが消費される 不感入浴、の説明がないな。 …

no image

なだれ

謎の新コーナー、キーワードはしもざらめ雪。 今日気になったこと、中学校の理科の教科書。 雪崩といえば、この前のイモトが南米で登山をする番組でも気にしてたな。冬山登山者には必須の知識なのだろう。 追記  …

no image

靴内は熱帯雨林

足全体を覆う靴の場合、8時間で200ミリリットルの汗が出てるんだって・・・・・・・ 一日はいたら、一日休ませ、風を通して乾燥させましょう。。。とのこと。。。確かに。。。 いつか、お天気キャスターの誰か …

no image

初日の出

1/1分 日本列島最初の日のでは、日本の最東端根室市ではなく、千葉県犬吠埼の6時46分ごろなのは、この時期の太陽が東南東から昇るからなんだって。 道内のこの時期の晴天率は、日本海側やオホーツク海側20 …

no image

海風と陸風が入れ替わる時間のこと。俳句の世界では、風死す、とも言うそうです。 まー、この辺は常識というか疑いようのない知識何で・・・ ただ、かならず朝夕が凪、になるかというと、そうでもない、って論文を …











スポンサーリンク