9/9
中国の五節句の一つ。中国では偶数が陰で奇数が陽。めでたい数なんだって。
一桁の最大奇数の9が重なるめでたい日で、菊の節句とも言われるんだって。
キクは日照時間の減少を感じて咲かせる秋の花だそうです。北見市など、市町村の花にしてるところもおおいらしい。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
9/9
中国の五節句の一つ。中国では偶数が陰で奇数が陽。めでたい数なんだって。
一桁の最大奇数の9が重なるめでたい日で、菊の節句とも言われるんだって。
キクは日照時間の減少を感じて咲かせる秋の花だそうです。北見市など、市町村の花にしてるところもおおいらしい。
執筆者:konpeki.admin
関連記事
美術館で美術品を管理する国際的な基準は温度が20~22度で一定、湿度は50%前後なんだってー。これは北海道の初夏や晩秋の気象条件なんだそうです。 うーん、そういう意味では、少しは空調に気を使ってるはず …
「律の調べ」とは、秋の風のことなんだって。この律、は、雅楽の音の調子を表す言葉で、秋の風の音を律の物悲しい旋律にたとえて言ったんだって。どういう調子(音色?)のことなんだろう??? 爽籟(そうらい)・ …
10/28分 2003/10/29 北海道に出現したオーロラがニュースになったんだって。太陽活動が活発なのは11年周期で、2010~2014が最大、といわれている。とのこと。 あれ、最大なのって、20 …
9/8 2004年、9/8縲鰀9にかけて北海道付近を通過した台風18号。記憶に新しい風台風。風で飛んだトタン屋根などで9名の死者、行方不明者。 1954年の洞爺丸台風も風台風。両者の共通点は、北海道付 …
2025/03/09
やよいの青色申告、アパートの外壁工事はどうやって入力すればいいか
2022/02/01
ローカル環境のWordPressでプラグインがアップデートできない、など