海風と陸風が入れ替わる時間のこと。俳句の世界では、風死す、とも言うそうです。
まー、この辺は常識というか疑いようのない知識何で・・・
ただ、かならず朝夕が凪、になるかというと、そうでもない、って論文を前に読んだ気がする。。。海洋性気候的な半島の話だっけ・・・気温の件だけだったかな・・・頭弱くて可哀想な私。スミマセン、気持ち、酔ってます。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
海風と陸風が入れ替わる時間のこと。俳句の世界では、風死す、とも言うそうです。
まー、この辺は常識というか疑いようのない知識何で・・・
ただ、かならず朝夕が凪、になるかというと、そうでもない、って論文を前に読んだ気がする。。。海洋性気候的な半島の話だっけ・・・気温の件だけだったかな・・・頭弱くて可哀想な私。スミマセン、気持ち、酔ってます。
執筆者:old_admin
関連記事
燕雁代飛(えんがんだいひ)って読むんだって。夏鳥が去り、冬鳥が来る季節のことだって。 「雁行」は、雁のV字編隊のこと。秋の風物詩。 「雁渡し」(かりわたし)は、渡り鳥を運ぶ秋の風。 「雁の涙」は、秋の …
7月10日分 落雷のためにOA機器が壊れてしまった際などに、保険請求のために取り寄せたりする。個人も、結婚記念日や誕生日などのために取り寄せられる。 結構この業務大変と昔テレビかなんかでやってた気がす …
10/14分 かんぷうかい。初めて知ったのは大学で北海道きたとき?函館でかな。札幌の会社ではさかん。ほぼ毎年お泊りの会が。いけない年も多かったが。知床では全然聞かないのは・・・土地柄なのか、職場の文化 …