紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

あいの風

投稿日:

石狩市厚田村付近を吹く、春を運ぶ東風、海を藍色に染め、春の訪れを告げる意味があるんだそうです。

あいの里、と関係あるんだろうか、と思って調べたら、あまりなかった。「藍」つながり。

「梅東風」(うめごち)、「桜東風」(さくらごち)、「鰆東風」(さわらごち)など、太平洋側から吹く、春を予感させる風の一種ということです。

「ごち」とにごると、テレビ番組の影響か、「ごちそうになります!」のごち、っぽいので、こち、と清音のほうが好きだな。

先週は春らしいつめたい雨が降ったり、庭などに残った残雪もいよいよ解けてきました。

先週末、ウトロに行ったときは、まだ遠くに流氷見えたけど・・・

いよいよ春本番かなぁ。

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

衣替え日和

衣類を収納する日は、湿度の低い日がお勧めだそう、クローゼットにも湿った空気が入ってしまうから、なんだって。 アンゴラやカシミヤなど湿気に弱い厚手の洋服は上の段がいいそう。 さて、今日は諸般の事情で病院 …

no image

季節を先取る和菓子

主に、茶道で、抹茶のお茶うけに出す和菓子ですね。前に朝ドラで、京都の老舗和菓子屋さんのお話があったが・・・なんというタイトルだったろうか・・・ その番組でも出てたけど、夏の金魚入りゼリー的なのとか、細 …

no image

桜の日

桜、と、「3(さ)×9(く)=27」のゴロあわせで、桜の日、なんだそうです(;^_^A さて、全然話違うんだけど、BSジャパン(テレ東のBS)で、去年放送された「いい旅夢気分」の再放送を見ていて、お宝 …

no image

七夕

♪竹に短冊七夕祭り (ローソクもらい)の話あたりがくるのかな、と思ったけど、地名の話題。 上ノ国町はむかし、ツガ(テガ)といわれ、天河という漢字表記から、天の川、天の川橋、という地名があるんだそう。 …

no image

水道管の凍結

1/24分 最低気温マイナス8度以下が予想される日の前夜は低温注意報が発表され、水道管の凍結防止を呼びかける。 水道管は数日かけて回りから凍りつくため、厳しい寒さが2~3日続いた後に件数が増える傾向。 …











スポンサーリンク