紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

君影草

投稿日:

スズランの別名ですね~。直射日光が苦手で湿地を好む・・・札幌を含め13市町村の花になってるんだって!花や根に毒があるので牛や馬は食べない。フランスでは、花嫁に送られ、「幸福花」とも。

「君影草」という名前には、あまりいいイメージがなくて。ある歌の影響なんですが。まあいつもの展開なので、割愛。

そういえば、実家の庭に植えられていたかな。だから北海道の野山に咲いてるのはちょっと不思議な感じだった。

ところで、今日の夕焼けきれいだったんだけど、なれない道を走っていたので、シャッターチャンスを逃した。残念。

今日空全体がもやってたのは、全部かなり高層の雲で・・・厚い巻層雲、ってやつだ。自信を持っていえるのは、高度4800メートルを700kmくらい旅して帰ってきたからです、空から見ると、やっとハッキリわかるね、アレ(笑)

高層に水蒸気が多かったので、きれいな夕焼けだったのだ。

飛んでる飛行機全部に、動画を撮影させて、天気予報の基礎値に使ったらいいんじゃないか、って話が昔あったような、なかったような。

全然関係ないんだけど(何をだらだらしてるんだ)上磯ダイエーで、ペットボトルに入ったハーブ水耕栽培セットが売ってて、帰りに絶対買おう!と思ってたのに、忘れて帰ってきちゃった~。ううう。気づいたときはもう乗り換え済みの空の上で、上磯ダイエーは数百キロ後方。・・・すごく不思議な感じだった・・・今度行ったら絶対買おう・・・

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

no image

凍る海

2/2分 オホーツク海は流氷の来る世界最南端の海。アムール川から流れ込む淡水の影響で海の表層の塩分濃度が低いので。 オホーツク海の塩分濃度は3.25%しかないため(しか、といわれても標準値が)-1.8 …

no image

お天気の証明書

特定の日、特定の場所の天気を気象台が証明する「気象証明」。用途は、雷保険の補償請求、工事や作業が遅れたときの理由説明など。個人でもとれるので、誕生日や結婚記念日の天気を形に残すのも面白いかも?だそうで …

no image

散る桜

例の、秒速50cm/sの話。落下速度は雪とほぼ同じです、と、佐田おじさん得意の話と同じニュアンスで書かれてるから、おそらく出典が同じなんだろうな。。。何の本に載ってるんだろ。。 加えて、一本のソメイヨ …

no image

根雪って?

12/5分 一般的に、冬の始めに積もった雪が解けないことが「根雪」 気象台の観測用語では 「長期積雪」・・・積雪が30日以上継続、ただし、10日以上継続した場合、5日以内の無積雪期間があっても、次の1 …

no image

ブリ、大好きですよ。でもツレがスキじゃないというので、食べる機会がめっきり減った。 ブリしゃぶが食べたくて某温泉に泊りに行ったことも。 寒ブリは、秋から冬に北海道から日本海を南下。出世魚としても有名で …











スポンサーリンク