紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

ジューンブライド

投稿日:

ケッコンの女神、「ジュノー」が6月をつかさどるため、今月結婚すると幸せになれる、と。また、イギリスでは、農作業で忙しい3-5月の結婚は禁止され、解禁の6月が多かったとか。気候に恵まれるとかの理由があるそうです。6月のローマの晴天率が97%、パリ71%、ロンドン60%。(他の季節のイメージがわかないのでそれぞれどれくらい高いのかわからんが)日本の本州は30%、北海道はほとんどの地域で50%以上。そうか、リゾートウェディング狙い、ジューンブライド狙い、の人は北海道ですればいいかもね。

かく言う私も・・・一応ジューンブライドをしました。やるからには徹底的にやりたかったんだよな、結婚式がらみは。。。人生の他のイベントは、ことごとくスルーしているのに(成人式、厄払い、出産・・・)、あと、女らしいイベントもあまり興味ないので、その反動だったのかもしれない。

後で気づいたら、今でもご縁のある、私のトレーナーでリーダーの先輩が入籍した日、披露宴をした日、がウチとまったく一緒・・・。すなわち結婚指輪等に刻まれている記念日も一緒・・・。先に言ってくれたらずらしたのに(笑)向こうはコトが済むまで隠してたからなぁ・・・これで生涯切っても切れない腐れ縁の完成。(あ、どっちかが別れればいいのか)

さて、今日はひさしぶりに、環水平アーク、見ちゃった!ルンルン。これで丸一日はさわやかに過ごせるぜ。と一人かなり浮かれてたけど、今日のはでてた時間も短かったし、すぐに色が薄くなっちゃったので、おととしほどセンセーショナルではなかったな、職場でも。

私としては、内暈とアークが1画面に撮れて、広角レンズを買って、これで元を取りきった!といううれしさもあり(汗)そうそう。これが撮りたかったのよ!カメラの神様ありがとう!(?)

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

さんきちさん

あうあうあ!今日も気象っぽいことをしていたらこの記事書くのをスッカリわすれていたぁ! とりあえずタイトルだけ投稿したので、欠番は防いだぞ。ふぅっ 札幌の三吉神社のお祭りが15日。前は8日だったのを、雨 …

no image

散る桜

例の、秒速50cm/sの話。落下速度は雪とほぼ同じです、と、佐田おじさん得意の話と同じニュアンスで書かれてるから、おそらく出典が同じなんだろうな。。。何の本に載ってるんだろ。。 加えて、一本のソメイヨ …

no image

緑のカーテン

節電が叫ばれる昨今。南側の窓の外でツル性の植物を育てましょう、という話題。 ゴーヤやキュウリはよく聞くけど、北海道では花豆(ベニハナインゲン)やホップも育ちがいいんだって。 実家では、ある年から毎年ア …

no image

時雨虹

時雨の合間の日差しが作る虹だって。晩秋の日本海側で見られることが多く、10-11月ごろ。 日本では7色とされている虹。 アメリカ・・・6色 ドイツ・・・5色 アフリカ・・・2~3色 なんだって。いくら …

no image

シガツヨウカ

「花まつり」が一番なじみ深い気がしますが「潅仏会(かんぶつえ)」「お釈迦さんの日」などの言い方もあるそうです。 タイトルの「シガツヨウカ」は、福島、松前、平取などでのならわしだって。内容は花まつり、と …











スポンサーリンク