5/11分
豊漁を願って海の神様をまつる「磯遊び」の流れをくむのが潮干狩りなんだって。道東では四月後半から潮干狩りがスタート、とあるけどこれは道東は開始が早いって意味なのかしらん?
大型連休は大潮の時期とあいやすいので絶好の潮干狩り日よりなんだって。
山育ちなので、潮干狩りで楽しんだ記憶ってなくて。。。
もどき、のイベントなら、ショッピングセンターでやったような気がしないでもないんだけど。
網走のあたりは盛んですなー。一回やってみたい気もする。
北海道をノマド的に生きる日々の覚書き
投稿日:
5/11分
豊漁を願って海の神様をまつる「磯遊び」の流れをくむのが潮干狩りなんだって。道東では四月後半から潮干狩りがスタート、とあるけどこれは道東は開始が早いって意味なのかしらん?
大型連休は大潮の時期とあいやすいので絶好の潮干狩り日よりなんだって。
山育ちなので、潮干狩りで楽しんだ記憶ってなくて。。。
もどき、のイベントなら、ショッピングセンターでやったような気がしないでもないんだけど。
網走のあたりは盛んですなー。一回やってみたい気もする。
執筆者:konpeki.admin
関連記事
似た響き。しかし、似て非なるもの。石垣島では海開きのころ、このへん(オホーツク海)では海明け。 海氷用語の説明ツꀀ(気象庁) 毛ガニ漁のシーズンか。。。今年は美味しい店が見つかるかな? さて・・・今日 …
12/24分 くくしょうかん。中国の当時の習わしだって。花びらが9枚の梅を9つ描いて、花びらを一日一枚ずつ赤く塗っていくんだって。半分くらい色がつくと2月の立春。81枚全部が赤く染まると、梅満開の3月 …
気温の日較差(にちこうさ)がその日の天気によって変わる話題。 雨の日・・・3度 曇りの日・・・5度 晴れの日・・・10度以上。放射冷却の影響もあるため とのこと。 へー、こんなざっくりした指標あるんだ …
夏は日が長く、照明をつける時間が遅いので、電気代にすると一日あたり1家庭につき85円くらいも電気代が安くなってるんだって! あと北海道は、消費電力における電球の使用分が一番多いんだって。つまりクーラー …