紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

パークゴルフ

投稿日:

北海道に来て、大学の泊りがけ合宿で、施設のレジャーにパークゴルフがあった。あれ、確か地元のほうで、こういうレクは「パターゴルフ」となってたんだけど・・・???

それもそのはず、今日のお題パークゴルフは、幕別町発祥。やはり北海道で盛んなんだろうなぁ?

パターゴルフ

パークゴルフ

「日中の気温は15度前後まで上がり、装いも軽やかにプレーを楽しめるころです」で菅井さんはしめくくっているけど、それどころじゃない最近の北海道。

旭川で開花当日に桜満開 観測史上初めて – MSN産経ニュース

斜里でも今日、咲いてたところがあるそうです。

斜里の最高気温は21.3か・・・建物があったまってきたので、中にいても今日は汗ばむくらいだった。

あの、オホーツク海よりは少し東の太平洋で、どかっと居座ってる感じの高気圧が結構あったかいようで。。。南風が北海道直撃する位置で止まるなよ。

明日から涼しくなりそうなので、今日咲いた桜は長持ちするかも、雨や風がひどくなければ・・(風強そうだけど・・・)

その日のうちに満開、なんてことになる前に、ちゃんと見に行かなくては。

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

木の冬支度

10/6分 最低気温8度以下の日が続くと、樹木は、葉と枝の間にしきりをつくり、葉で作られた糖分が枝までいかないようにするんだって。で、葉の中に糖分が残り、この糖分が原料となって赤い色素ができるんだって …

no image

雪は天からの手紙

北大の食堂かなんかの施設の横に、世界初の人口雪誕生の石碑があった。その、はじめて雪を作った日が今日なんだそうな。 本物の雪なら、なごり雪、といってもいい季節。 中谷宇吉郎博士のこの、手紙の言葉は必ず気 …

no image

寒締めほうれん草

12/8分 糖度があがるだけでなく、濃厚な味、ビタミン類の含有量が高く、風邪予防にももってこいなんだって。うーん、お目にかかったことない気が・・・ 収穫前の5日間の平均地温が1度下がるにつれて、2%の …

no image

大寒

冬至のころ日がもっとも短くなるけど、地球が冷え切るまで1ヶ月かかるので、気温が最も下がるのがこの頃、という話。 「小寒の氷、大寒にとける」という言葉があり、寒さの始まる小寒の頃に凍った氷が、もっとも寒 …

no image

真冬の熱気球

今日で3日目。三日坊主にするなら明日でやめる?今週末は乗り越えても来週末で忘れる気がする・・・ 今日はまさに北海道らしい言葉。夏のラフティングとかも、日本で他に本格的にできるところはないんだろう。そう …











スポンサーリンク