紺碧の空3

北海道をノマド的に生きる日々の覚書き

とある歳時記

パークゴルフ

投稿日:

北海道に来て、大学の泊りがけ合宿で、施設のレジャーにパークゴルフがあった。あれ、確か地元のほうで、こういうレクは「パターゴルフ」となってたんだけど・・・???

それもそのはず、今日のお題パークゴルフは、幕別町発祥。やはり北海道で盛んなんだろうなぁ?

パターゴルフ

パークゴルフ

「日中の気温は15度前後まで上がり、装いも軽やかにプレーを楽しめるころです」で菅井さんはしめくくっているけど、それどころじゃない最近の北海道。

旭川で開花当日に桜満開 観測史上初めて – MSN産経ニュース

斜里でも今日、咲いてたところがあるそうです。

斜里の最高気温は21.3か・・・建物があったまってきたので、中にいても今日は汗ばむくらいだった。

あの、オホーツク海よりは少し東の太平洋で、どかっと居座ってる感じの高気圧が結構あったかいようで。。。南風が北海道直撃する位置で止まるなよ。

明日から涼しくなりそうなので、今日咲いた桜は長持ちするかも、雨や風がひどくなければ・・(風強そうだけど・・・)

その日のうちに満開、なんてことになる前に、ちゃんと見に行かなくては。

 

-とある歳時記

執筆者:

引用文献


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

靴内は熱帯雨林

足全体を覆う靴の場合、8時間で200ミリリットルの汗が出てるんだって・・・・・・・ 一日はいたら、一日休ませ、風を通して乾燥させましょう。。。とのこと。。。確かに。。。 いつか、お天気キャスターの誰か …

no image

休眠

植物は、動物のように自ら保温したり、あったかい場所に移動したり出来ない。気温が-1~2度になると体内の水分が凍り始め、それ以下だと組織も凍結するが、凍っても細胞が害されないように、冬を前に身体の仕組み …

no image

3・5・10(みごと)の法則!?

気温の日較差(にちこうさ)がその日の天気によって変わる話題。 雨の日・・・3度 曇りの日・・・5度 晴れの日・・・10度以上。放射冷却の影響もあるため とのこと。 へー、こんなざっくりした指標あるんだ …

no image

凍る海

2/2分 オホーツク海は流氷の来る世界最南端の海。アムール川から流れ込む淡水の影響で海の表層の塩分濃度が低いので。 オホーツク海の塩分濃度は3.25%しかないため(しか、といわれても標準値が)-1.8 …

no image

雪の義士祭

1702年、元禄15年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入り。 全国各地で義士祭が行われ、砂川市でもあるんだって。雪は60~70%が空気層のため、音を吸収し静穏効果が。そっと吉良邸に忍び込む …











スポンサーリンク